令和7年度

 ようこそ

金生第一小学校のホームページへ

 四国中央市立金生第一小学校

 〒799-0111 愛媛県四国中央市金生町下分1665

TEL 0896-28-6282

FAX 0896-28-6295

 通級指導教室 0896-28-6217

相談室 0896-28-6216

(非常用回線 0896-56-2264)

 

市内の小中学校のホームページはこちらから

2学期がスタートしました‼

2025年9月1日 13時11分

 長い夏休みが終わり、2学期が始まりました✨

始業式

児童代表の言葉(^^♪夏休みに頑張った宿題のことや習い事の試合のこと、2学期に頑張りたい学習のことなどを発表してくれました(*^▽^*)

IMG_3303DSC05268IMG_3306DSC05270

校長先生のお話では、「あたたかい声掛けと気持ちの良い挨拶ができるやさしい人になる」という2学期の宿題がでました(^^)/

表彰

DSC05279IMG_3317DSC05280

水泳記録会での活躍や、紙おどりでの頑張りをたたえました(^_-)-☆

大掃除

夏休みの間にたまった埃を取り、ピッカピカになりました(^^♪

学級活動

DSC05292IMG_3320IMG_3322IMG_3325IMG_3327IMG_3330IMG_3332IMG_3334

係決めや2学期の目標決めをして、2学期が順調にスタートしているようでした(*^▽^*)

図書室に図書の本の返却に行った際には、夏休みの間に、ほんわかクラブの皆さんを中心としたボランティアの皆さんが古い本の廃棄作業をしてくださったことに、思いを馳せている児童もいました(#^^#)

地区児童会

IMG_3336

夏休みの生活の良かったことや反省点を話し合いました(*^▽^*)

少し大きなけがをした人もいたようですが、「習い事の試合で九州に出掛けた。」「いとこが泊りに来た。」「友達と遊んだ。」「家族で釣りをした。」など、楽しかった思い出をたくさん話してくれました(^^♪

元気な顔が見られて良かったです(^^)/

生活リズムやメディアの使用時間について改善点を話してくれる人や、既に2学期のスタートに集中するためか、スマホを1週間使わない約束を保護者の方としている人もいました( ;∀;)

地区別集団下校

みんな元気に下校していきました(^^)/明日も待っています♪

2学期がスタートしたばかりなので、きっと今週は1週間が長く感じる人が多いと思います((+_+))

体調が優れない人もいると思います( ;∀;)

学校のある生活リズムに慣れるためにも、やるべきことをササっとして、早寝早起き朝ごはんを実行して、残暑に負けないように体と心を整えて、行事たっぷりイベント満載の2学期を楽しみ切りましょう(^_-)-☆

お知らせ

金一っ子サポーターの皆様へのお願い

【書写担当】

  来週から2学期になります。2学期もよろしくお願いします。

 9月2日  ③ 6松

      3日  ③ 6竹

    8日 ① 5松 ⑤3松・4竹 ⑥4松

    9日 ③ 6松 

   10日 ③ 6竹

★  R7年度 学校行事予定をアップしています。

★ 月行事予定をアップしています。

✩ 学校だよりをアップしています。

     SDGs「17の目標」に向けて

 

  ICTの活用による授業改善及び保護者・地域への情報発信等の取組が評価され、日本教育工業協会より学校情報化優良校に認定されました。

 excellent_logo_2024

 

  【令和7年度リーディングDXスクール協力校】

 今年度も文部科学省と四国中央市の指定を受け、「リーディングDXスクール協力校」として、ICT 活用の実践例を情報発信します。GIGA端末のソフトウエアとクラウド環境を徹底的に活用し、情報活用能力の育成を図りつつ、「個別最適な学び」と「協働的な学び」の一体的な充実や校務DXを推進し、全国に好事例を展開していきます。

LDX協力校バッジ