7月26日は何の日?
2022年7月26日 08時06分今日、7月26日は、「幽霊の日」です。
1825年7月26日、江戸三座のひとつ中村座で、四代目鶴屋南北作の歌舞伎『東海道四谷怪談』(通称・四谷怪談)が初めて公演されたことにちなんで制定された記念日です。
また、7月26日は、「夏風呂の日」と言われています。
【な(7)つぶ(2)ろ(6)】の語呂合わせにちなんで、夏風呂愛好家が7月26日に記念日を制定しているそうです。
夏季にぬるめのお湯に浸かることは、副交感神経の働きを促すため心身のリラックス効果が得られ、眠りやすくなると言われています。
入浴することは、身体の内側から温まるため、エアコンなどによる夏の冷え性改善も期待できると考えられており、各専門家からも推奨されています。
今夜は、ぬるめのお湯に浸かって疲れを取り、家族で怪談話に花を咲かせてみてはいかがですか。