【全校朝会】表彰と校長先生のお話「しあわせのバケツ」がありました!
2022年10月26日 08時50分久しぶりの全校朝会まずは校長先生と朝の挨拶です
愛媛新聞社読書感想文コンクールと、第18回四国中央陸上運動記録会の表彰を行いました
日頃の頑張りが実を結びました!すばらしいです!!
次に、校長先生から、「しあわせのバケツ」についてお話をしていただきました
校長先生が用意してくださったバケツの中から、ある言葉が書かれたボールがたくさん出てきました
校長先生が「ナイス!」「頼りになるね」と読み上げると、「ハッピーワードだ!」「給食のときに放送しよった」とすぐに気付く全校の皆さん
ボールには、お昼の放送で運営委員会さんが紹介している「ハッピーワード」が書かれていました
この見えないバケツはみんなの心の中にあります
ハッピーワード(心が温かくなる言葉)をたくさん使うと、相手のバケツも、自分のバケツも、幸せでいっぱいになります
逆に、幸せにならない言葉を言うと、相手のバケツも自分のバケツも空っぽになります
皆さんは、どちらが良いでしょうか?
児童のみなさんは、真剣に話を聞いていました
金生第一小学校では、運営委員会を中心にハッピーワードを広めていこうと活動しています
5年生も、全校がより仲良くなれるように、なかよし集会を企画しています
ご家庭や地域でも、ぜひ「ハッピーワード」を広めてください
そして、目に見えないけれど誰もが持っている心のバケツを幸せでいっぱいにしてください。