令和7年度

 ようこそ

金生第一小学校のホームページへ

 四国中央市立金生第一小学校

 〒799-0111 愛媛県四国中央市金生町下分1665

TEL 0896-28-6282

FAX 0896-28-6295

 通級指導教室 0896-28-6217

相談室 0896-28-6216

(非常用回線 0896-56-2264)

 

市内の小中学校のホームページはこちらから

【4年生】災害に備えた取組(社会科)

2025年9月10日 19時01分

 今、4年生は社会科で災害に備えた取組について学習しています。体育館の前に防災機材倉庫があることには、たくさんの児童が気付いていました。中に入っているものを予想する学習では、救急箱、食料品、水、非常用トイレ、ラジオ、発電機、服、毛布などたくさんの意見が出ました。

DSC05368 DSC05387 DSC05372 DSC05381

DSC05386 DSC05384 DSC05371   

 いざ、倉庫を開けてみると予想が大当たりで喜んだり、食料品や水がないことに驚いたり、救急箱がジュラルミンケースだったことを不思議に思ったりとたくさんの気付きがありました。食料品(アルファ化米)と水のペットボトルは、北校舎3階の東端の教室に備蓄しています。賞味期限が、2030年になっていることにみんな、びっくりしていました。

DSC05379 DSC05375 DSC05388

 金一小が、避難場所になっていることを知らせる立て看板の内容や、防災倉庫のすぐそばに消火器があることも確認して学習を終えました。

 次は、災害に備え、家庭でしていることについて学習します。防災リュックが、家の中のどこにあるのか、知っているかな。 

お知らせ

金一っ子サポーターの皆様へのお願い

【書写担当】

  2学期もよろしくお願いします。

 9月2日  ③ 6松

      3日  ③ 6竹

    8日 ① 5松 ⑤3松・4竹 ⑥4松

    9日 ② 6松 

   10日 ③ 6竹

★  R7年度 学校行事予定をアップしています。

★ 月行事予定をアップしています。

✩ 学校だよりをアップしています。

     SDGs「17の目標」に向けて

 

  ICTの活用による授業改善及び保護者・地域への情報発信等の取組が評価され、日本教育工業協会より学校情報化優良校に認定されました。

 excellent_logo_2024

 

  【令和7年度リーディングDXスクール協力校】

 今年度も文部科学省と四国中央市の指定を受け、「リーディングDXスクール協力校」として、ICT 活用の実践例を情報発信します。GIGA端末のソフトウエアとクラウド環境を徹底的に活用し、情報活用能力の育成を図りつつ、「個別最適な学び」と「協働的な学び」の一体的な充実や校務DXを推進し、全国に好事例を展開していきます。

LDX協力校バッジ