【4年生】災害に備えた取組(社会科)
2025年9月10日 19時01分今、4年生は社会科で災害に備えた取組について学習しています。体育館の前に防災機材倉庫があることには、たくさんの児童が気付いていました。中に入っているものを予想する学習では、救急箱、食料品、水、非常用トイレ、ラジオ、発電機、服、毛布などたくさんの意見が出ました。
いざ、倉庫を開けてみると予想が大当たりで喜んだり、食料品や水がないことに驚いたり、救急箱がジュラルミンケースだったことを不思議に思ったりとたくさんの気付きがありました。食料品(アルファ化米)と水のペットボトルは、北校舎3階の東端の教室に備蓄しています。賞味期限が、2030年になっていることにみんな、びっくりしていました。
金一小が、避難場所になっていることを知らせる立て看板の内容や、防災倉庫のすぐそばに消火器があることも確認して学習を終えました。
次は、災害に備え、家庭でしていることについて学習します。防災リュックが、家の中のどこにあるのか、知っているかな。