ブログ

【6年生】めざせ☆洗濯マスター!

2025年6月9日 15時24分

「人生は選択の連続である。」と誰かが言っていました。

洗濯機で洗うのか、手洗いをするのか、クリーニングに出すのか…そう、洗濯もまさに選択の連続なのです。

最善の選択をするためには様々な洗濯の方法を知っておく必要があります。

そこで、洗濯機では落ちにくい汚れを落とすことができる「手洗い」に6竹さんがチャレンジしました☆

まずは重さを計って…

DSC03709

黒板にメモ( ..)φ

DSC03711

洗剤ゲットだぜ☆

DSC03712

洗濯物の重さの10~20倍の水を入れて、もみ洗い開始!

DSC03713DSC03714

ねじり絞り…水を変えてすすぎ…

DSC03716DSC03721

ちょっと絞り切れなかったので、洗濯機で脱水をするという選択をしました('◇')

脱水している間に片付けと濡れた所の掃除をしました(^^)/

DSC03723

脱水後、しわしわの洗濯物を見て一笑いし、しわを伸ばして干しました(^^♪

DSC03724

風通しも考えて、程良い隙間を開けながら干しました(^^)/

DSC03725

教室で今日の洗濯を振り返りをしました(^^♪

「家でやってみよう。」

「干すところは手伝えそう。」

「表示をよく見て洗濯しよう。」

DSC03726

家庭で実践してこその家庭科なので、今日の学びを是非生かして、イカした家庭生活を送ってほしいと思います(^_-)-☆

放課後、早めに乾いた洗濯物を取り込んで、きれいに畳んでいる人がいました(^^)

片付けまできちんとできてすばらしいです(^^♪