福祉学習で仙波さんに来ていただきました。
2021年10月19日 17時29分4年生の福祉学習では、障がいのある人も住みやすい町づくりについて学習しています。今日は、地域の仙波さんに来ていただいて、盲導犬のピーチにもついても紹介していただきました。目の障害や盲導犬の役割について話を聞いたり、実際に触れたりしながら、適性のある犬しか、盲導犬になれないことも学びました。
日常生活について教えていただく中で、目のつくりや、病名についてもお聞きしました。子どもたちはまだまだ知らないことばかりだったようで、今後の課題を見つけることができました。
最後に、お言葉をいただきました。それは「お仕事中とかかれたハーネスをつけているとき、ピーチに話し掛けないでほしい」ということ、かっこ「町で白杖を持っている人が、困っているような時は、何か手伝いましょうかと声をかけること」などを教えてもらいました。気持ちだけでは、逆に危険だったり相手を困らせたりすることがあるという点にも気付いた貴重な機会となりました。