全校練習(第3回)
2023年5月17日 14時25分運動会に向けて、第3回の全校練習を行いました。今日は、一部分の種目を行い、係の動きを確認する練習。しかし、練習とはいえ、「競技」にも「応援」にも力が入るもの!!
係の高学年児童も頑張っており、当日の子どもたちの活躍がとても楽しみです!
運動会に向けて、第3回の全校練習を行いました。今日は、一部分の種目を行い、係の動きを確認する練習。しかし、練習とはいえ、「競技」にも「応援」にも力が入るもの!!
係の高学年児童も頑張っており、当日の子どもたちの活躍がとても楽しみです!
各学級・委員会の代表児童が集まって毎月行っている代表委員会。今日も運営委員さんの進行の下、生活目標について話し合われました。
てきぱきと進行する司会児童も率先して話し合う代表児童も立派です(*^^*)
3連休が明けて、心地よい初夏の1日となりました。子どもたちも学習に集中して取り組んでいます。
21日(日)には、いよいよ運動会。体調を整えて、元気いっぱいに活動する姿を楽しみにしています。
1、2年生が生活科の学習で学校探検をしました
待ちに待った学校探検朝からわくわくどきどき
金一っ子探検隊、学校探検に出ぱ~つ
「ここは、〇〇をする教室だよ学校にはいろんなものがあるよ」
「探検バックを持っておくから、ここにシールを貼ってね」
など、2年生が優しく声を掛けてくれました。お兄さん・お姉さんとして活躍する2年生の優しい姿がキラリ✨
1年生も「うわ~すごい」「学校探検、楽しい~」ときらきら笑顔が輝いていました
1年生は、クロームブックを使ってお気に入りの写真も撮りました
クロームブックの使い方も2年生が優しく教えてくれるので、ばっちりでした
いろんな教室に行って、先生方に質問したり、見たり、触ったり、体験したりして大喜びの学校探検でした
学校探検をして、友達や先生、学校のすてきなところをたくさん見付けました
1年生も2年生も、とっても仲良し友達や先生、学校のことが更に大好きになりました✨
今日は今年度初めての、ほんわかくらぶさんによる読み聞かせがありました。
1年生にとっては初めての読み聞かせです。
かわいいパンダのお話や赤ちゃんのお話を読んでもらいました。
初めての読み聞かせにワクワクしながら、良い姿勢でお話を聞きました。
2年生は、成長のお話や学校探検のお話でした。
自分の成長を考えたり、学校探検のことを振り返りながら、じっくりお話を聞きました。
3年生は、ニンジンのお話や、ネッシーのお話でした。
忍者の人参や不思議なネッシーのお話に興味津々です。
ほんわかくらぶの皆様、今年度もよろしくお願いします。
運動会の向けて係会も行われました。当日の役割を分担したり、動きを確認したりする高学年児童。みんなのために進んで頑張る姿もすてきです。
さすが!高学年のお兄さん・お姉さん
晴天の下、運動会に向けての全校練習が行われました。2回目の今日は、動きや姿勢がとても良く、1回目の練習や各学年での練習の成果が見られました。
スローガンの「仲間とともに」のとおり、みんなで頑張っている子どもたちが輝いています!!
全校練習の後半の時間を使って、全校で草引きにも取り組みました。どの学年の子どもも運動会に向けて校内をきれいにしようと頑張りました。
今日も金一っ子サポーターの皆様にボランティア清掃をしていただきました。今日は6年松組の子どもたちも交じって活動。さすが6年生のパワー!サポーターの皆様の細やかさが支えとなり、校内がとても美しくなりました。
活動中の会話も弾み、2年目の取組が温かい雰囲気に包まれていました。
運動会に向けて元気に練習している子どもたち。3・4年生もかわいい振付けで生き生きと踊っています。リズムに乗って「笑顔いっぱい」の姿がとてもすてきです。
生活科の学習でアサガオを植えました。青空に負けないぐらいの「キラキラした瞳」で作業している子どもたち。どのように成長していくのかを楽しみに、お世話を頑張ります!!