【3年生】10月3週目
2025年10月14日 15時55分10月はお祭りシーズンですね。
今週は太鼓台見学にいかせていただきました。太鼓台は神輿の行列で一緒に村を回ることやトンボはヘビの形になっていることなど色々教えていただきました。太鼓のリズムは地域によって全然違います。子どもたちは、各地域の太鼓のリズムで叩かせていただきました。春日太鼓台の皆様ありがとうございました。熱中症にはお気をつけて。
各地域のお祭りに参加することと思います。地域の皆様よろしくお願いします。
10月はお祭りシーズンですね。
今週は太鼓台見学にいかせていただきました。太鼓台は神輿の行列で一緒に村を回ることやトンボはヘビの形になっていることなど色々教えていただきました。太鼓のリズムは地域によって全然違います。子どもたちは、各地域の太鼓のリズムで叩かせていただきました。春日太鼓台の皆様ありがとうございました。熱中症にはお気をつけて。
各地域のお祭りに参加することと思います。地域の皆様よろしくお願いします。
音楽会に向けて、楽器のオーディションを行いました。
自分が頑張りたい楽器を楽譜を見ながら一生懸命弾きました。色々な楽器の音を楽しみながら演奏していました。
たくさんの楽器にチャレンジする子もいて、音楽会に向けて頑張りたい!楽器をしたい!という気持ちを感じることができました。
本番に向けてこれからも練習していきます。本番楽しみにしていて下さい。
理科の時間に「大地のつくりと変化」の学習をし、学校の近くにある地層を観察しました。クロームブックで地層の様子を撮影したり、ワークシートに書き込んだりしました。自然に堆積した地層を触ったり、いろいろな角度から見たりしてじっくりと観察ができました。「百聞は一見に如かず」の言葉通り、観察の中で新たな気付きや疑問が生まれ、学習の理解を深めていきました。
先日、幼稚園のお友達に来ていただき、生活科で捕まえた虫についてクイズを発表しました。
幼稚園のお友達に見てもらうということで、とても緊張していましたが、練習の成果を発揮することできました。クイズをする中で、
「えー!!」「絶対これだよ!」「ほんとにー!!」
など幼稚園のお友達の素直な反応を見て、とても喜んでいました。
最後には、朝捕まえた虫を実際に見せてあげ、
「本当にこうなっているんだ!」「大きい!」「どこで見つけたの?」
などたくさんお話しすることができました。
金生幼稚園のみなさん、きてくれてありがとうございました。
今日は、全校児童に通知表を渡しました。担任の先生が、一人一人に手渡しで通知表を渡しました。前期に勉強を頑張っていたところ、生活面で頑張っていたところ、個人の良いところ、もう少し頑張ったらもっと良くなるところなどを、担任の先生とお話ししました。後期も良いところを伸ばせるように、毎日元気に頑張れるといいですね!
今日は、前期の通知表をもらいます。朝、ミートで校長先生からお話がありました。どの学級も落ち着いてお話を聞くことができていました。担任の先生から、よく頑張っていたところや頑張ってほしいところの説明があります。お話を聞いて、14日から始まる後期に向けて、自分が頑張ることや目標を決めましょう。ご家庭でも、子どもたちの頑張りをいっぱい褒めていただき、一緒に後期の目標についても話し合っていただけるとうれしいです。
もうすぐ始まる秋祭りの過ごし方についてのお話もありました。三連休の後、秋祭りとなります。決まりを守って、安全で楽しいお祭りになるようにしましょう。
「おはようございます。」今日は、金一小いい挨拶の日でした。正門では、いつも以上に元気な明るい声が聞こえてきました。先生方も朝早くから、いろいろな場所で子どもたちの登校の様子を見守りました。
子どもたちが家を出てから学校までの間、保護者、見守り隊の方々、地域の方々などたくさんの大人に見守られて安全に登校することができています。毎日、本当にありがとうございます。
明日からは三連休。秋祭りも楽しみですね。
10月のクラブ活動でした。
茶道クラブは、所作を丁寧に練習し、自分でたてたお茶を楽しみました。1つ1つの動作が少しずつ細かく丁寧になってきています。ゲームクラブでは、いろいろなボードゲームを楽しみました。音楽クラブでは、音楽会に向けて練習中です!真剣に練習に取り組んでいました。屋外スポーツクラブでは、キックベースボールをしました。涼しくなってきて外での運動が気持ちいいですね。料理クラブでは、サツマイモを使ったお団子を作りました。お月様みたいなまん丸お団子ができました。
スポーツの秋、食欲の秋、読書の秋。秋の楽しいクラブ活動でした(^▽^)
図画工作科で大切ボックスを作りました。ぬいぐるみを入れたいな、海の生き物がいっぱいの箱を作りたいな、貯金箱を作りたいななど考えながら、作っていきました。
リボンやフリル、ビーズなどをボンドを使って貼ったり、折り紙を切って、丁寧に重ねたり、熱心に作っていました。
どんなものを入れるのか、楽しみです!!
先日は、授業参観並びに学級懇談、引渡し訓練と大変お世話になりました。
子どもたちの頑張りや成長を見ていただけたかと思います。
次の目標である音楽会に向けて合同練習、各楽器のオーディションが始まりました。
希望の楽器に選ばれるため、真剣に練習していました。
すてきで楽しい音楽会になるよう、11月26日の本番まで頑張ってほしいです。