新年度が始まって3日目(^^♪
今日は金一っ子サポーターの皆さんが清掃活動に来てくださいました☆

まずは新しく着任した教員の自己紹介♪
児童の皆さんとは始業式・入学式の日に対面しますので、楽しみにしていてくださいね(^_-)-☆

今日は金一っ子サポーターの皆さんと教職員が交流しながら清掃活動を行いました(^^)/



30分だけの活動でしたが、みんなで力を合わせると、こんなにたくさん草や剪定した葉が集まりました( ;∀;)


新年度が始まって3日目☆既に大活躍の金一っ子サポーターの皆さん(^^♪
5月には金一っ子サポーターの皆さんとの対面式も予定しています(^^)
今年度もよろしくお願いいたします!

桜の花も咲き誇り、爽やかに令和7年度が始まりました(^^)
今日は金生町婦人会の皆様から、新1年生の皆さんへ黄色い傘をいただきました(^^♪
これで安心して雨の日も登下校ができますね(^^♪
新一年生の皆さん、入学式の日にお配りしますので、楽しみにしていてください(^^)/
金生町婦人会の皆様、ありがとうございました!


今日、6名の先生とのお別れをしました。
離任される先生方から、子どちにもた天道虫についての話、挨拶対決、子どもたちの成長などについていろいろなメッセージを残してくれました。

また、子どもたちからもお礼の言葉や花束のプレゼントを行いました。
離任式の後も教室や色んなところでお世話になった先生に感謝やお別れを伝える子どもたちの姿がありました。担任の先生へメッセージカードや言葉を伝えようと準備をしてきた児童や、お手紙やプレゼントを渡している児童もいました。

お別れはさみしいですが、それぞれの場所で頑張ってほしいですね。
離任される6名の先生方、大変お世話になりました。ありがとうございました。
6年生の卒業から一夜明け、修了式がありました。今日は、その様子についてお伝えします。
✩修了式✩
~修了証書授与~
学年を呼ばれると、「はいっ。」と大きな声で返事をすることができていました◎
代表児童の立ち居振る舞いだけではなく、待っている児童も堂々としている姿がとても良かったです。








~児童代表の言葉~
1年間でがんばったことを発表してくれました。なわとびや漢字はかせなど、一生懸命取り組んできたことが伝わりました。


~校長式辞~
1年間のみなさんの成長や命を大切にすることについて、お話いただきました。校長先生から長い休み恒例の宿題が出ました。児童のみなさん、取り組んでくださいね。そして、その宿題を始業式の時に教えてください。

✩大掃除✩
今年度最後のスマイル班清掃と学級清掃を行いました✩スマイル班清掃では、6年生はいませんが、力を合わせてピカピカにしました♪
学級清掃では、1年間お世話になった教室や様々な道具を、感謝の気持ちを込めて磨き上げました✩次に使う人が喜ぶように、心を込めて磨く姿が輝いていました(^^♪


✩学級活動✩
今のクラスでの最後の授業となりました。修了証書を一人一人に手渡し、頑張ったところを伝えていました。春休みの生活について、しおりを見ながらお話ししていました。









令和6年度を無事に修了することができました。
今年度も保護者の皆様、地域の皆様をはじめ、たくさんの方々にお世話になりました。
子どもたちが伸び伸びと成長できているのは、日頃からご協力いただいている皆様のお陰です。本当にありがとうございました。
令和7年度もよろしくお願いいたします。
卒業式を挙行しました。今日は、その様子を伝えます。
~卒業生入場~
凜とした姿で登場しました。

~卒業証書授与~
校長先生から卒業証書が授与されました。呼名から席に戻るまで、堂々としている姿がとても格好良かったです✩


~学校長式辞~
大谷翔平選手の話から目標を具体的に立てることの大切さや「やさしい人」になってほしいというお話がありました。

~教育委員会告辞、来賓祝辞~
ご臨席を賜りました方々より卒業生に向けてお話をいただきました。



~卒業記念品贈呈~
卒業生より大型提示装置が贈呈されました。大切に使わせていただきます。

~門出の言葉~
6年生から、学校生活の思い出やこれまでに出会った方々への感謝の気持ち、中学校生活への決意を表明してくれました。
4、5年生は6年生の言葉を受け、これからの金一小を担っていく気持ちを感じることができました。明るい歌声で卒業生を送り出してくれました。


6年生の晴れ舞台。とても格好良かったです。明るく、元気で、素直な6年生!これからの中学校での活躍を心から応援しています。



全校朝会がありました(^^)
運営委員会の6年生の司会も今日で最後です…。

まずは、防火ポスターの表彰を行いました(^^♪

次に、春休みの生活についてお話がありました(^^)/



今年度もあと卒業式と修了式で終わってしまいます( ;∀;)
締めくくりの式をしっかりして、春休みには今日のお話をしっかり思い出して過ごしてほしいと思います(^_-)-☆
来週の火曜日は、修了式です。2年生も終わりを迎えようとしています。今年一年、子どもたちはたくさん学んで、たくさん遊んで、身も心も大きく成長しました。先日、この一年間お世話になった先生方に、お礼の挨拶をしました。
図工を教えてもらった先生には、「虫の絵を描いたときに褒めてもらって、うれしかったです。」「お話の絵を描いたのが楽しかったです。」と、楽しかった作品づくりを思い出して、メッセージを書いていました。
音楽を教えてもらった先生には、「鍵盤ハーモニカのコツを教えてくれて、ありがとうございました。」「音楽会楽しかったです。」と、頑張った音楽の授業を思い出してメッセージを書いていました。
子どもたちからのメッセージを受け取った先生は、とても喜んでくれました。「ありがとう。」の気持を言葉で伝えることって、大切ですね。
4、5時間目にお楽しみ会をしました!
4時間目 体育館
ドッジボールではナイスプレーの連続で力強いボールを投げ合っていました。


けいドロでは協力して走り切りました。



ウインクキラーも楽しくできました。


5時間目 教室
クイズ大会、難問ばかりで頭をフル回転しながら解きました。




ワードウルフでは、活発に話し合いに参加して、みんなで盛り上がりました。





最後にみんなでたけのこニョッキッキをしました。一歩も譲らず何度も一人目でとまりましたが、そこも「らしさ」が出たなと思います。最後は順番に1ニョッキ、2ニョッキ、・・・と順番に叫んで終わりました。たくさん笑い、楽しい思い出ができました。ありがとう。残り一日、、、笑顔で締めくくりましょう。
今日は、今年度最後のボランティア清掃でした。4・5年生が、金一っ子サポーターさんたちと一緒に、来週の卒業式に向けて、正門や前庭周りの草引きを頑張りました。

「卒業式はいいお天気になるといね。」「ありがとう集会、とても楽しかったよ。プレゼントもありがとうね。」「おいしい給食を一緒に食べることができて、うれしかったよ。」など、話もはずみました。

金一っ子サポーターのみなさん、寒い中の作業本当にありがとうございました。卒業式を気持ち良く迎えられます。いつも子どもたちへの温かい関わりに感謝しています。来年度も、どうぞよろしくお願いします。