ブログ

【2年生】「わっかで へんしん」ファッションショー!!

2024年10月21日 17時44分

図画工作科「わっかで へんしん」の学習で、お面とベルトと腕輪を作った子どもたち。
今日は、それらを身に付けて「2年松組ファッションショー」を行いました。

まずは、自分の作品の工夫したところ、頑張ったところを発表。
IMG_2543  IMG_2549 

IMG_2570  IMG_2585 

その後、特設「ランウェイ」を歩いて、最後にポーズ!!
IMG_2540  IMG_2548 

IMG_2541  IMG_2561  
IMG_2588  

ちょっと恥ずかしそうな子もいましたが、ノリノリでポーズをとってくれる子も…。
恥ずかしそうな友達には「がんばれ!」と優しく声を掛ける姿も見られました。
ファッションショーは大成功でした!!!

中には、「先生、明日これを付けてきていい?」と聞く子も。
う~ん、気持ちは分かるけど、変身はお家でしてくれるとうれしいです!

スマイル班遊び

2024年10月21日 14時25分

今日の昼休み、スマイル班遊びがありました。

暑すぎず、天気も良かったので元気にスマイル班の友達と遊んでいました。

体育館でドッジボールやしっぽとりをしている班や、運動場で鬼ごっこ、ドッジボール、ケイドロをしている班もありました。

また、教室で風船バレーや宝探しゲームをしている班もありました。

DSC03953 DSC03954 DSC03956 DSC03957 DSC03958 DSC03959 DSC03960 DSC03955

その後は、スマイル班のみんなでスマイル班清掃を行いました。昨年度よりもスマイル班で活動することも増えて、スマイル班の仲が深まっていますね!

来月の遊びも楽しみです。

芋掘り体験

2024年10月21日 07時21分

19日土曜日に行う予定だった芋掘り体験、雨のため20日日曜日に行いました。

とってもいい天気で、芋掘り日和となりました!延期になった日程でしたが、子どもたちや保護者の方もたくさん参加してくださいました。

最初に里芋の掘り方や親芋、孫芋などがあることを教えてくださいました。里芋は親芋から子芋、孫芋、と繋がってできるそうです!

DSC_0474 DSC_0473

お家の人や校長先生と一緒に掘っていきました。

やってみると難しく、上手く芋を出せなかったり芋に刺さりそうになったり…。

でもはじめての里芋掘りにみんな楽しそうでした。

DSC_0481 DSC_0497 DSC_0502 DSC_0500 

芋が掘れたら、少し高いところから落としていきます。

里芋は親芋にくっついているので、落とすことで親芋からわけることが出来ます。

たくさん芋がついていると重たいので、高学年や友達と一緒にやっていました。

DSC_0489 DSC_0493 DSC_0484 DSC_0483

畑は湿っているので、長靴を履いていても足を取られたり、泥がついて靴が重くなったり、やってみないと分からない体験をたくさんすることが出来ました。

また、おおきなカエルやミミズ、ナメクジを捕まえている児童もいました。

DSC_0506 DSC_0507

たくさん収穫出来て、最後に農家さんから種芋を一つずつ貰いました。

これを植えると里芋ができるそうです!

今度の金一ナイトの芋炊きはこの里芋を使わしていただきます!楽しみですね!

PhotoCollage_20241021_074838077

【2年生】うれしい収穫!!

2024年10月19日 07時22分

 2学期から行っている畑での野菜づくり。
子どもたちは毎日声を掛け合って、水やりをしています。
先日、「先生!ついに大根ができた!ほんのちょっと見えた!!」と教えてくれた子がいます。
そのときのうれしそうな顔は、とても生き生きとしていて、すてきでした。

IMG_2506  IMG_2512 

 葉大根、チンゲン菜、小松菜は、大根より一足早く、収穫の時期を迎えました。
畑での野菜づくりは、鉢での栽培とは異なり、野菜が枯れる心配はあまりありません。
しかし、次から次へと生えてくる雑草。
どこからやってくるのか、野菜が大きくなる前に、どんどん葉っぱを食べてしまう虫。
子どもたちは畑での野菜づくりの大変さを実感していました。

野菜は虫に食べられて穴だらけ。
しかし、子どもたちは野菜ができたことを心から喜び、
「持って帰る!!」と満面の笑み。

 音読カードには、子どもたちが持って帰った野菜のことを書いてくださっている
保護者の方がたくさんいらっしゃいました。

「子どもがお汁に入れるか、葉大根ふりかけを作ってというので、お料理してみます。」
「卵とじにしました。とってもおいしかったです。」
「家族みんなでおいしくいただきました。」

保護者の皆様の優しさに、心がぽかぽかしました。
お家で野菜のことを話す子どもたちの姿が目に浮かんで、
何とも言えない幸せな気持ちになりました。


 穴だらけの野菜を大切に調理してくださり、本当にありがとうございました。
感謝の気持ちでいっぱいです!!

IMG_2488  IMG_2492  IMG_2497

IMG_2504  IMG_2513  IMG_2496

なかよし参観日・引き渡し訓練

2024年10月18日 16時00分

今日は、なかよし参観日と引き渡し訓練がありました。

今日はなかよし参観日、全校道徳科の授業を行いました。

1年生では「こころはっぱ」の教材で、友達について考えました。動物さんになりきったり、お家の人と一緒に考えたりしました。

DSC01332 IMG_0161 DSC01341

2年生では「ぼく、よびにいってくる」の教材を使って、本当の友達について考えました。友達のためにどんなことをするといいか考えて発表していました。

DSC01328 DSC01352 DSC01350

3年生では「じゃがいもの歌」の教材を使って、自分や友達のいいところについて考えました。3年生全員が自分のいいところを発表しました。

DSC03944 DSC03943 IMG_0211 IMG_0249

4年生では「ドッジボール」という教材を使って、正しいことを自信を持って行うために、どうすればいいかを考えました。自分ならどうするか、自分の気持ちのところに磁石を貼ったり、グループで話し合ったりしてみんなで考えました。

DSC01354 DSC01354 DSC01359 DSC01357

5年生では「変わっていくぼくの心」という教材を使って、人との接し方について考えました。アンケート結果から、普段の自分の接し方を振り返りました。

DSC03938 DSC01281 IMG_0121 IMG_0107

6年生では「青い目、茶色い目」の教材を使って、差別について考えました。差別をしない人になりたいという思いを強めました。

DSC01377 DSC01293 IMG_0071 IMG_0079

保護者の皆様が学級懇談をしている間に、子どもたちは体育館で防災の学習をしました。

南海トラフ地震からの身の守り方、防災グッズ、避難の仕方などを学習しました。

DSC01381 IMG_0275 DSC01391

その後は、運動場へ避難練習をして引き渡し訓練を行いました。「保護者の名前」「どこに帰るか」「連絡先」を確認して、保護者の方々に引き渡しました。

保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

IMG_4334 IMG_4335 IMG_4339 IMG_4338

10月2回目のほんわかくらぶさんでした!

2024年10月17日 16時36分

 10月2回目のほんわかくらぶさんでした。今日も楽しく読み聞かせていただきました。

 1年生は、「どうぞのいす」「びっくりまつぼっくり」「おばけだじょ」を読み聞かせていただきました。

ハロウィンにちなんだお話に終始楽しみながら聞くことができました。最後にはジャック・オ・ランタン、帽子を被ったお化けの折り紙をいただき笑顔いっぱいで下校することができました。

IMGP0037

 2年生は、「おうちにおばけがすんでいます」「風がつよい日」を読み聞かせていただきました。

不思議な世界観に引き込まれ、物語に没頭することができました。

IMGP0038

 3年生は、「お月さまとって」やうさぎとかめとありのお話を読み聞かせていただきました。

今日が満月ということにちなんだお話で、子どもたちも今日のお月様を楽しみに下校していました。

IMGP0033 IMGP0035

 季節にあった本や折り紙などのプレゼントまでいただき、ありがとうございます。子どもたちも本が好きになっていると思います。11月もよろしくお願いします。

【3年生】太鼓台はかせと勉強しました!

2024年10月16日 16時18分

 総合的な学習の時間で太鼓台はかせ、金生町奉納太鼓台運営協議会の方から、太鼓台について教えていただきました。

 子どもたちの質問にたくさん教えていただき、1台を作るのに3~5年かかると聞き、自分たちが6年生になってやっとできる!と驚きが隠せていないようでした。

IMGP0012 IMGP0021 IMGP0029

 お祭りで太鼓をたたいたり、見に行ったりした児童もたくさんいました。自分の町について詳しく知ることができて、もっと金生町が好きになったと思います。

 これからも金生町について調べていきます。ご協力ありがとうございました。

今日のクラブ活動!

2024年10月16日 15時29分

今日の6時間目にクラブ活動がありました。

サッカーをしたり、王様ドッジをしたり、空気砲を飛ばしたり…いろいろな活動をしていました。

IMGP0013 IMGP0005 IMGP0004

IMGP0017 IMGP0011

先生たちと一緒に楽しく活動している様子がたくさん撮れました!次のクラブも楽しみですね♪

前期通知表(^^)

2024年10月16日 08時52分

今日、担任の先生から前期通知表が渡されました(^^♪

通知表が二期制になって、初めて通知表を渡す日ということで、オンライン全校朝会で校長先生からお話がありました(^^)

DSC01255DSC01259DSC01256

各教室で時間を決めて、一人一人に担任の先生が声を掛けながら通知表を渡していきました(^^♪

ちょっと照れくさそうにしつつ、うれしそうな笑顔を浮かべて受け取っている児童が多かったように思います(^_-)-☆

DSC01264DSC01265DSC01266DSC01267DSC01272DSC01273DSC01274DSC01275DSC01276DSC01277

ご家庭でも子どもたちの「かがやき」を見付けて、ほめてあげてください(^^)

ほめるのが苦手な方も、是非「認める」から始めてみてください。

「〇〇をしたんだね。」「〇〇係をやったんだね。」と、声を掛けることが、「あなたを気に掛けているよ。」というメッセージになり、「自分は見守られている。」をいう安心感につながります。

温かい声掛けをお願いいたします(^^)

【5年生】新宮少年自然の家宿泊体験学習

2024年10月11日 19時24分

10日〜11日の1泊2日で新宮少年自然の家へ行ってきました。天候にも恵まれて秋晴れの2日間でした。

1日目は、塩塚山登山です。最初はみんな元気ですが、だんだん静かになっていきます。そんな時にレクリエーションで行う「もうじゅう狩りにいこーよ!!」と元気な掛け声を出してくれた子がいて、みんなが明るくなりました。所長さんに(ももいろクローバー)Z坂や、日向坂46、杉の木坂48などそれぞれの地名を楽しく教えてもらいながら、みんなで楽しみながら登山をすることができました。最後のがまん坂では、「頑張って!」や「荷物持とうか?」など優しく声を掛ける様子が見られました。全員頂上まで登ることができ、お弁当もおいしく食べました。下山ではこけた回数を数えながら楽しく下る様子が微笑ましかったです。

キャンプファイヤーでは、たくさんの先生方が応援にきてくださり、「退化ジャンケン」「もうじゅう狩り」「王様ジャンケン」「ジェスチャー伝言ゲーム」などグループで考えたスタンツを行いました。1つでは小さな火も38人集まると明るくなります。ここでクイズです!最後にみんなが飛ばしたシャボン玉は火に近づくと上へ登っていきました。なぜでしょう?

AAF26911-D784-4083-A294-E014B8626694A8B8E1C6-207E-4B0C-8D87-63F274EC8D583A831276-FBBA-41A0-A2EA-F80F759BA304

2日目には、朝から竹細工でお皿やお箸などを製作しました。竹をのこぎりで切り、ナタで割って、小刀で削ります。家族の誰に渡すか考えながら作っていました。いっぱい飲めるように大きいものにしたり、使いやすいように小さくしたりと工夫して製作していました。

昼ごはんは、飯盒でお米を炊きました。火加減が難しく、消えそうになりましたが、みんなで協力して、おいしいご飯を炊くことができました。

昼からは冷たい水での川遊び!何度もターザンをする人や川で我慢大会をする人、石探しやカニを捕まえる人などそれぞれみんな楽しみました。

退家式では、所長さんから賞状が!!

C8785204-58FE-4D4A-8529-A47E3A02C569086953B1-7AC3-4ABE-9A7F-FA74A988BB79A0840ACC-569B-4DF6-B981-7BA7DAFAD88D

服はドロドロ、荷物はぐちゃぐちゃになっていますが、それも思い出として受け止めていただければ幸いです。本当に楽しい二日間でした。関わってくださった皆様、本当にありがとうございました。