ブログ

もうすぐ2学期!(^^)!

2023年8月30日 16時19分

長かった夏休みもあとわずか。始業式に子どもたちの元気な顔に会えることを楽しみにしています。児童のみなさん、準備を整えていきましょうね。

PTA奉仕作業☆

2023年8月27日 12時34分

「夏休みも残り5日となりました」というPTA会長の挨拶の後、PTA奉仕作業が行われました

青空の下、水分補給や休憩を適宜とりながら、剪定やペンキ塗り、草ひきなど、協力して作業をしました

参加してくださった地域・保護者・児童の皆さん、ありがとうございました

きれいになった金生第一小学校2学期が楽しみですね

暑さに負けず、学校給食米収穫祭!!

2023年8月27日 11時23分

 8月26日(土)に土居町で、学校給食米収穫祭が開催されました。本校からも5名の児童が参加しました 4月末に植えた苗がすくすく育ち、立派に米をつけた稲穂となりました。鎌を使って稲刈りを行いました。初めての子もいましたが、とても上手に稲刈りを行っていました

 作業の後は、食育クイズが行われ、学校給食米「うまそだち」や学校の野菜についてなどの内容がありました。食べ物はかせに一歩近づきましたねまた、脚踏式回転脱穀機や唐箕という選別する機械などを見たり体験したりしました。

 最後に、おにぎりパーティーを行い、獲れたての新米うまそだちをおにぎりにして食べました自分の手で植えたり収穫したりしたお米は特別美味しかったですね

 うまそだちは学校給食でも使用されています。給食でもお米を美味しく食べてほしいと思います

 

全校登校日だよ!金一っ子集合!

2023年8月23日 09時14分

久しぶりの学校、友達との再会、図書室で本を借り換えるのも、夏休みの宿題を出すのでさえも、とっても楽しそうな児童のみなさん

ニコニコ笑顔が輝いていました

残り少ない夏休み、生活リズムを整えて、2学期に備えていきましょう

9月1日(金)が楽しみです

みんなの笑顔を待ってます!(^^)!

2023年8月22日 12時28分

夏休みも残り1週間ほどとなりました。明日の全校登校日に、元気な金一っ子と会えることを教職員一同、楽しみにしています。

 ただし、校内の消防設備改修工事は続いています。きっと子どもたちは「!」の半日になることでしょう。

四国中央市いじめSTOP愛顔の子ども会議

2023年8月21日 15時04分

四国中央市で「いじめを許さない学校づくり」を目指して、いじめSTOP愛顔の子ども会議がオンラインで開催されました。市内の全小中学校の代表児童・生徒のみなさんが参加して、熱心に取組紹介や話合いを行いました。本校からも運営委員会のみなさんが参加し、司会等もしっかりと果たすことができました。また、その様子を学校運営協議会委員・PTA本部役員の方々が視聴してくださいました。

 今後、市内の全校で「しこちゅ~ハッピー大作戦」として、挨拶運動や互いの良さを認め合う活動を推進していきます。

健康観察ミート

2023年8月10日 13時54分

健康観察ミートへのご協力をありがとうございました。久しぶりの笑顔に出会い、教職員一同うれしく思っています。警報が発令された中でも「つながる」ICTの力も感じつつ、8月23日の全校登校日に会えることを楽しみにしています。

お世話になりました歴史学習会・修学旅行説明会

2023年8月7日 20時39分

6年生保護者を対象とした歴史学習説明会と修学旅行説明会を開催しました。ご多用の中、多くの保護者の皆様に子どもたちが今後学んでいく歴史学習などについて知っていただき、教職員と共に人権・同和教育に関する学習を深めていただきました。

 今後も様々な学習を通して、親子で話し合いながら、人権・同和教育が推進されていくことを願っています。ご参会、本当にありがとうございました。

プール開放最終日&図書館開放

2023年8月3日 13時18分

夏の強い日差しの下、今日も多くの子どもたちがプールに集まりました。プール開放もいよいよ最終。日差しに負けない笑顔と水しぶきがあふれる楽しい時間となりました。

 暑い中、快くプール当番を引き受けていただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。

【図書館開放】

ほんわかくらぶさんによる図書館開放も行われ、プラバンづくりや紙工作を楽しむ子どもたち。夏の良い思い出づくりになっています。

★これからも水の事故や熱中症の対策をしっかりとって、楽しい夏休みが続くことを願っています★

ボランティアの皆様 ありがとうございます(*^^*)

2023年8月2日 09時51分

今日も暑い中、様々な方が子どもたちのために活動してくださっています。今年度もそのような「支え」に感謝するばかり。皆様、本当にありがとうございます。

【環境整備】

金一っ子サポーターの皆様が運動場の草引きや剪定をしてくださいました。夕方には、遊具塗装のために保護者有志の方々が作業をしてくださっています。

【プール当番】

プール当番を進んで引き受けてくださった皆様のおかげで、今日も70名を超える子どもたちが安全に水泳を楽しんでいました。

今後も水の事故・熱中症に十分に気を付けて、元気に夏休みを楽しむことを願っています。