ブログ

歴史学習にも興味を持って【6年生】

2021年6月21日 14時15分

 6年生の社会科で歴史学習が始まりました。今日は、縄文時代から弥生時代への移り変わりを、絵図を基に考えました。「米作り」がもたらした社会の変化。今後も興味を持って学んでいきます。

気分は聖火ランナー!

2021年6月21日 13時50分

 本市で聖火ランナーを務められた方より、聖火用トーチやランナーの衣装などを貸していただきました。今日は、1・2年生の教室で披露。「持つと重いなあ」、「ランナーの人は片手で持ってたよ」、「先の方が花のデザインで可愛いね」など、一人一人が口々に感想を話していました。

 明日は、3・4年生の教室を回ります。楽しみですね。

挨拶は元気よく

2021年6月18日 14時43分

 あいにくの曇り空でしたが、気持ちの良い挨拶ができる子どもが増えています。班長さんの元気な挨拶をお手本に、1年生がしっかりと挨拶している姿は、ほほえましいものです。

 交通安全のために立ってくださっている地域の方、旗当番の方にも感謝の気持ちで「元気な挨拶の輪」が広がることを楽しみにしています。

わくわくにっこり読み聞かせ(ほんわかくらぶ)

2021年6月17日 17時39分

 今年度2回目の『ほんわかくらぶさん』による読み聞かせがありました。
 歌にのせた読み聞かせや、幕が開いて始まる仕掛けの紙芝居、動物たちが飛び出してきそうな絵本など、わくわくどきどきがいっぱいの読み聞かせをしていただきました。子どもたちは、歓声を上げたり、真剣に聞き入ったりと絵本の世界に入り込んでいました。


 もうしばらく梅雨が続きそうですが、しとしと雨が降る日は、読んだことのない本と出会ってみるのもいいですね。

 次の『ほんわかくらぶさん』の読み聞かせは7月8日です。1~3年生の皆さん、楽しみにしていてくださいね。

 

おはしレースに全集中!!【1年生】

2021年6月17日 14時39分

 1年生は、「ただしいおはしのもちかたは?」について学習しました。

 栄養教諭の先生におはしの持ち方を教えてもらって、実際に正しいおはしの持ち方に挑戦しました。

 その後、おはしレースを行いました。

 とても集中しています。

 正しいおはしの持ち方をすると、食材をつかみやすくなったりきれいに食べたりすることができます。

 早速、給食で正しいおはしの持ち方に挑戦している子どもたちもいましたぜひ、お家でもおはしの持ち方の話題を出してみてください。

緊急地震速報 訓練

2021年6月17日 11時10分

 今日は、午前10時から市内一斉放送による「緊急地震速報 訓練」が行われました。緊急地震速報が流れた後の数秒から10数秒間にどれだけ落ち着いて行動できるのかが、「命を守ること」につながります。ご家庭でもぜひ、大規模災害を想定した避難行動について、お話してみてください。

フッ化物洗口で強い歯を(*^^*)

2021年6月17日 08時22分

 今朝は、各学級でフッ化物洗口を行いました。久しぶりの洗口となり、子どもたちは、ちょっぴりドキドキ。でも、感染症対策を踏まえた洗口の仕方をしっかりと聞き、みんな上手にできました。歯磨きも頑張り、良い歯を守っていきます。

クラブ活動の様子

2021年6月16日 15時00分

 第2回のクラブ活動が行われました。前回は計画を立てる時間だったため、今日が実質上のスタート。自分が興味のあることに熱中している子どもたちの姿が見られました。

 「料理クラブ」「音楽クラブ」はお互いの距離を大切に、活動を楽しみました。

リモートでの全校朝会(表彰・校長講話)

2021年6月16日 10時11分

 今年度初の全校朝会を行いました。感染症対策のため、まだ全員が体育館に集うことはできませんが、「1年生を迎える会」と同様に、気持ちは一つ。みんなで入賞を祝ったり、校長先生のお話をしっかりと聴いたりすることができました。

【さくらの写生大会の表彰 おめでとうございます】

【校長先生のお話 言葉の大切さについてお話しされました】

2021年6月15日(火曜日)の給食

2021年6月15日 19時35分

 

 今日の献立は、「たこめし、牛乳、豚肉のかりんとう揚げ、チンゲンサイの煮浸し、豆腐のみそ汁」でした。

 今日の給食は、愛媛県の郷土料理「たこめし」が登場しました。
 たこめしは、たこが旬の春から夏にかけてよく作られます。もともとは漁師料理で、船の上で漁師さんたちが取れたてのたこをぶつ切りにして、お米と一緒に炊き込んで食べたのが始まりといわれています。 たこは噛めば噛むほど、甘みが増します。みんなよく噛んで食べていました。