ブログ

あきのおみせやさん【1年生】

2021年11月25日 16時09分

  今日は、1年生の教室で『あきのおみせやさん』が開かれました。この日をとても楽しみにしていた子どもたちは、朝からどきどきわくわく

 アクセサリーショップやレストラン、ガチャガチャや的当てゲームなど、全部で16のお店がありました!どんぐりや松ぼっくり、金木犀や落ち葉などをたくさん集め、約1ヶ月間グループで協力して作ってきました。どれを見ても、子どもたちの工夫やアイデアがたくさん詰まったお店になっていました。

 「いらっしゃいませ~!」「また来てください!」「ありがとうございました~!」一生懸命で元気な声が教室中に響き渡っていました。校長先生や教頭先生、他学年の児童もお店に来てくれて、1年生の子どもたちはとてもうれしそうでした!

好きなスポーツ選手は?

2021年11月25日 14時54分

 6年外国語科で「好きなスポーツ選手」について紹介し合いました。「My  favorite  sports player is~.」と流暢に話す子どもたち。チャンツやゲームで発話の楽しさを味わいながら、学習内容を習得しています。

授業研究【3竹・4松】

2021年11月24日 18時12分

今日は、2クラスで算数の授業研究を行いました。3年『分数』、4年『小数のかけ算やわり算』ともに、テープを使って考えたり、考え方を友達と話し合ったりして、子どもたちが理解を深めていました。今後も更に「分かる・できる授業」を目指して、全校で授業改善に取り組んでいきます。

2021年11月24日(水曜日)の給食

2021年11月24日 18時02分

 今日の献立は、「ご飯、牛乳、さばのみそ煮、お煮しめ、沢煮椀、納豆」でした。

 今日、11月24日は和食の日で、和食の良さを知る日です。納豆は、よくかき混ぜるとおいしくなるといわれます。1年生は、長い糸を引きながらおいしそうに食べていました。

マラソン練習スタート!

2021年11月24日 12時11分

 12月9日のマラソン大会に向けて、中休みの練習が始まりました。寒風に負けず、運動場を元気よく走る子どもたち。目当てを持って体力づくりに励む姿をご家庭でも応援していただければ幸いです。

全校朝会(表彰・校長先生のお話)

2021年11月24日 11時51分

 久しぶりに全校児童が体育館に集まり、全校朝会を行いました。まずは、読書感想文や習字のコンクール、体育面で活躍した児童の表彰。多くの子どもが受賞しており、頑張りが成果に現れています。

 その後、校長先生から絵本の読み聞かせを通して、「言葉の大切さ」についてお話していただきました。今後更に「ふわふわ言葉」が増えることを願っています。

「自分で自分を守る!」交通安全教室

2021年11月22日 18時22分

雨天のため体育館での開催となりましたが、四国中央警察署の方をお招きし、1~3年生の交通安全教室を行いました。警察の方のお話を聞いたり、DVDを見たりして、交通事故の恐ろしさや交通ルールの大切さを学ぶことができました。今後も「自分の命を自分で守る」気持ちを高め、事故0が続くことを願っています。

水溶液の性質【6年生】

2021年11月22日 18時12分

 6年生の理科で『水溶液の性質』についての学習が始まりました。今日は、「何が溶けている水溶液だろう?」を課題に、調べる方法を考え、班で実験を行いました。実際に確かめる理科の楽しさを味わいながら、理解を深めることを願っています。

【1,2年生】外国語であそぼう☆

2021年11月20日 11時35分

昨日、1,2年生は、国際交流員のダニエル先生をお迎えして、外国語に親しむ活動をしました。

挨拶をした後は、「five,four,three,two,one...」とカウントダウンをし、高くジャンプしてスタートしました

その後は、アメリカの行事や食べ物、キャラクターなどを紹介してもらい、子どもたちは終始目をキラキラさせながら、話を聞いていました

「日本と違う~!」「かわいい!」「見たことある!」

外国の文化について知ることは楽しいなあと感じたことと思います。

その後は、一緒に外国語の歌やダンスをしたり、ゲームをしたりしました

また質問タイムでは、「聖者の行進を知っていますか?」と、音楽会で演奏した曲について尋ねていました。ダニエル先生が、外国語で聖者の行進を歌ってくれたときは、「うわ~」と子どもたちも満面の笑みでした。

国が違っても、知っている曲が同じで、一緒に歌えることは楽しいなあと感じているようでした

普段、外国語の授業はありませんが、生活の中で外国の文化や言葉を発見し、親しんでいけるようにしていきたいと思います。

またおうちでも、外国の歌やダンス、ゲームなどをしてみてくださいね

見れたかな? 部分月食

2021年11月19日 18時15分

 本日は、月が地球の影に隠れる部分月食が見られています。報道によれば、140年に1度のチャンスで、月食の時間も長いとのこと。ぜひ、夜空を見上げてみてください。

【金一小の運動場より】