ブログ

【1年生研究授業】ながさくらべをしたよ❣

2022年9月22日 11時34分

 2時間目に教育実習生の天野先生が、1年竹組で算数の研究授業を行いました。

 「おおきさくらべ」の単元で、鉛筆や紐、算数の教科書の長さ比べをしました。

 どうすれば長さを比べられるかを一生懸命考えていた子どもたち。

 天野先生と一緒に楽しく学習をすることができました。

【2年生研究授業】かっこいいにんじゃをめざして!

2022年9月21日 18時20分

 5時間目に、2年竹組では体育の研究授業を行いました。

 「とびばこあそび」の単元で、子どもたちは準備からやる気ばっちり

 とびばこやマットを使って、かっこいいにんじゃになるため、にんじゃしゅぎょうスタート!!

 素早く走ったり、ピタッと着地したりするにはどうすればいいかな・・・と友達と考えたり、しゅぎょうコースを自分で選んでチャレンジしたりと時間いっぱい体を動かしました

使った道具の片付けまで協力し合ってやりきる姿はさすが2年生

一人一人の頑張りが、とっても輝いていました

【3年】スーパーマーケット見学

2022年9月21日 15時53分

秋晴れの中、社会科「お店ではたらく人」の学習でスーパーマーケットの見学に行きました。しっかりとスーパーマーケットの中の工夫を見付けたり、お客さんにインタビューをしたりして、充実した学習をすることができました。

 最後には、店長さんへの質問タイム。意欲的に疑問を解決していた子どもたち。今後の学習が楽しみです。

「木村チェーンの皆様」「インタビューに応えていただいたお客様」本当にありがとうございました。

【1年生研究授業】10より大きい数の計算をしよう!

2022年9月21日 15時43分

 5時間目に1年松組の算数の研究授業がありました

 たくさんの先生に見守られながら、10より大きいかずの足し算・引き算にチャレンジ

 ブロックやホワイトボードを使って問題の解き方を考えたり、友達と考えを伝え合ったりしました

 「どうしてそうなるの?」「それはね・・・」「そっか!分かった!」

という声が聞こえてきて、やる気いっぱい学習に取り組みました

ありがとうございます!ボランティア清掃

2022年9月21日 09時00分

本日も「金一っ子サポーター」の皆様によるボランティア清掃が行われました。20名以上の方に運動場の草を引いていただいたり、落葉をはいていただいたりして、校内がとても美しくなりました。子どもたちのための定期の活動に子どもたちも感謝しております。

 休み時間、前回一緒に草引きをした1年生がやってきました。そして、10分間の休み時間でしたが、今日も一緒に草引きをしました。

 ボランティア清掃を通して、「金一っ子サポーター」の皆様との距離が縮まり、どんどん親しくなっていく子どもたちです。

午後から登校した金一っ子

2022年9月20日 15時18分

いつもは「おはようございます」と言いながら登校してくる子どもたち。

今日は、「こんにちは」と言いながら登校してきました。

なんだか新鮮な感じがしました。

午後からの登校でしたが、学習モードに気持ちを切り替えて頑張りました。

午後からの登校について

2022年9月20日 10時09分

 早朝より、自宅待機にご協力いただきありがとうございました。

 10時5分に大雨警報が解除されました。

 家庭で昼食をとって、午後1時までに集団登校してください。登校班の集合時刻は、「普段の時刻から5時間遅れの時刻」となります。(例:普段、7時10分の班は、12時10分に集合する)

 連絡帳の1,2,3間目の授業(1,2年生は1,2時間目)を行います。準備をお願いします。  

 下校時刻は1,2年生は午後3時、3~6年生は午後3時55分です。

 放課後の陸上練習は行います。

 児童の皆さんは、安全に気を付けて登校しましょう。

 なお、体調不良や家庭の事情等により欠席されるご家庭は、学校までご連絡ください。

 よろしくお願いいたします。

本日の登校について

2022年9月20日 06時19分

 午前6時の段階で、大雨警報が発表されています。自宅待機をお願いします。

 午前10時30分までに警報が解除された場合は、家庭で昼食をとって、午後1時までに集団登校してください。登校班の集合時刻は、「普段の時刻から5時間遅れの時刻」となります。(例:普段7時10分の班は、12時10分に集合する)

 午後からの登校となった場合、連絡帳の1,2,3間目の授業(1,2年生は1,2時間目)を行います。準備をお願いします。  

 下校時刻は1,2年生は午後3時、3~6年生は午後3時55分です。

 放課後の陸上練習は行う予定です。

 児童の皆さんは自宅待機が解除されるまで、自宅で過ごしましょう。

 よろしくお願いいたします。

【5年】授業研究

2022年9月16日 21時09分

5年松組で「道徳科」の授業研究を行いました。教材を通して「節度・節制」について一生懸命に考えた子どもたち。自分の生活を見つめ、今後に生かしていこうとする姿は、さすが高学年でした。

2学期初めてのほんわかクラブ

2022年9月15日 15時06分

今日は2学期初めてのほんわかクラブでした。

1年生は朝から、「今日はほんわかクラブさんが来てくれるんでしょ」とワクワクしていました。

大型絵本や仕掛け絵本を読んでくれました。大きな絵や面白い仕掛けに歓声をあげながら聞いていました。

2年生では、おにぎりのかわいい紙芝居や秋の落ち葉の絵本を読んでくれました。

みんな楽しそうに聞いていました

3年生では、タヌキの紙芝居や絵本を読んでくれました。

いい姿勢や静かに聞いている様子がさすが3年生だなという感じがしました。