今朝、マンダリンパイレーツの2名の選手が、金生第一小学校を来訪。
そして、スマイル委員会の子どもたちと一緒に、正門と西門で挨拶運動をしてくださいました。
登校してくる子どもたちは、ユニフォーム姿の背の高いプロの野球選手にビックリ




挨拶運動の後、朝の時間、各教室をまわって、子どもたちの質問に答えてくださったり、お話をしてくださったりしました。子どもたちは、プロの野球選手の話を目をキラキラ輝かせながら真剣に聞いていました。






マンダリンパイレーツから、横断旗とシールをいただきました。大切に使わせていただきます。


きっと来週の登校時から、子どもたちの元気な挨拶が響き合うことでしょう。
マンダリンパイレーツの皆様、ありがとうございました。
なかよし参観日お世話になりました
1年生「はしの上のおおかみ」
おおかみさんの気持ちになって、親切について考えました
2年生「ともだちやもんな、ぼくら」
友達と助け合う良さについて考えました
3年生「じゃがいもの歌」
互いの良さを伝え合い、笑顔の輪が広がりました
4年生「いっしょになってわらっちゃだめだ」
真剣に考えている姿が印象的でした
5年生「こころの日記」
自ら行動することの大切さについて考えました
6年生「山の粥」
差別に負けない生き方について考えました
桜組「人権標語を作ろう」
自分や友達がうれしいときや楽しいときを思い出し、言葉で表しました












授業参観の後は、人権・同和教育に関する学習会(学年または学級懇談)お世話になりました
人権・同和教育が、みんなが幸せになるために行っている教育であることを、再認識する機会になったと思います




本日の授業のことや学習会でのことを、ご家庭や地域や職場などで話題にしていただいて、幸せの輪が広がっていくことを願っています
本日はお忙しい中、ありがとうございました
今日は第3水曜日。
今日も朝から、金一っ子サポーターの皆様によるボランティア清掃が行われました。
20名ほどの方が運動場の草引きをしてくださり、とてもきれいになりました。いつもありがとうございます。
先日、生活科の校外学習で金一っ子サポーターの皆様にお世話になった1年生が、お礼を伝えたいと一緒に草引きをしました。
金一っ子サポーターの皆様との心温まる交流を通して、子どもたちに感謝の気持ちが育まれています。






本日5校時に、瀬戸フィルハーモニー交響楽団から3名の方々が来校し、演奏を披露してくださいました
いつもの体育館がコンサートホールに変身したかのように、すてきな音色が響き渡りました

アンコールも含めて9曲披露してくださっただけでなく、楽器の材料や音の出る仕組みなども紹介してくださいました
子どもたちは、ヴァイオリン、チェロ、ピアノが奏でる心地良い響きに、体を揺らしたり、手拍子をしたりして楽しんでいました

楽器紹介では、ヴァイオリン奏者の方から、弓が何からできているか問い掛けられ…
「糸」「紐」
「おしいなぁ」
「石」「鉄」
「動物の何かだよ。」
「羊」「ねずみ」
「正解は…」
お子さんに聞いてみてください
子どもたちは、とても楽しく、心が豊かになる時間を過ごすことができました
11月の音楽会に向けて、今日の感動を生かして練習していきたいと思います
瀬戸フィルハーモニー交響楽団の皆様、有難うございました



給食が始まって半年が経ちました。
今日の1年生は、給食に使われている食べ物の名前を学習しました。
今日の給食に使われている食材の名前を楽しそうに当てていました。
給食にはたくさんの食材が使われているため、好きなものも苦手なものも出てきます。そこで、「苦手なものも食べる」や「残さず食べる」など給食で頑張りたい目標を立てて、2週間挑戦することにしました
みんなやる気いっぱいで、今日の給食の残食は0でした
苦手なものも好きになれますように







今日は、県内全ての小学校第3学年~第6学年の児童を対象にした10分間集中テストを行いました。
3年生は国語・算数、4年生は社会・理科、5年生は社会・外国語、6年生は算数・外国語をしました。
お祭り明けの月曜日でしたが、子どもたちは真剣に取り組んでいました。







今週もほんわかクラブさんが来てくださいました。
1年生では、秋の落ち葉の絵本や、飛び出す仕掛け絵本を読んでくれました。
また、ほんわかクラブさんが、秋探しで見つけたどんぐりを使って、かわいい飾りを作ってプレゼントしてくれました。
さっそく教室に飾りました。



2年生では、秋を感じる落ち葉の仕掛け絵本や、面白い大型絵本を読んでくれました。
ちょうど授業で秋探しをしていたので、楽しそうに聞きながら秋を感じていました。
また、いろんな大きさのはらぺこあおむしの絵本を紹介してくれて、仕掛け絵本のあおむしくんを読んでくれました。


3年生は、海の生き物の仕掛け絵本やワクワクするような絵本を読んでくれました。
みんな前のめりになって、手を挙げたり歓声をあげたりしながら聞いていました。


ほんわかクラブさん、いつもワクワクするような読み聞かせをありがとうございます!