自然の家だより⑦
2023年9月29日 07時21分2日目のスタート。朝の集いを終えて、朝食で元気の源をチャージ。涼しく熟睡できた子どもも多かったようです。今日は、「一人一人がしっかりと話を聞く」「係の仕事に責任を持つ」を目標に頑張る子どもたち。たくさんの楽しい思い出が増えることを期待しています!
2日目のスタート。朝の集いを終えて、朝食で元気の源をチャージ。涼しく熟睡できた子どもも多かったようです。今日は、「一人一人がしっかりと話を聞く」「係の仕事に責任を持つ」を目標に頑張る子どもたち。たくさんの楽しい思い出が増えることを期待しています!
初日を締めくくるキャンプファイアー。「儀式の火」、「親睦の火」、「結びの火」、どれもすてきな思い出になりました。「友達とともに活動する喜び」を十分に味わっています。
もうすぐ就寝。2日目も頑張ります!
山登りを終えて、おいしい夕食が子どもたちの元気の源。係の準備も素早く、みんなで笑顔の食事です。
塩塚登山を終えて、子どもたちはホッと一息。係の仕事をしたり、お風呂に入ったりしています。次の行動を互いに確認したり、励まし合ったりと、友達との関わりもどんどん深まっているようです。
少しずつ涼しい日が増えてきて、秋の訪れを感じます。本日は、ほんわかくらぶさんによる読み聞かせがありました!
1年生は、「いもいもほりほり」という秋のおいしいお芋のお話でした!面白い形のお芋がたくさんありました!
2年生は、動物なぞなぞや、仕掛け絵本を読んでいただきました!昨日の移動動物園のことを思い出しながら楽しみました。
3年生は、「目黒のさんま」という落語絵本でした!面白いオチに、思わず笑ってしまいました!
ほんわかくらぶの皆様、いつも楽しい読み聞かせをありがとうございます。
塩塚高原の山頂に全員無事に到着しました。登りきった達成感と頂上から見える景色に子どもたちも大満足。涼しい中での昼食もよい思い出になったようです。下山も頑張っています!!
入家式を終えて、全員元気に塩塚登山に向かいました。秋晴れが爽やかなスタートです。
5年生が新宮少年自然の家に出発しました!
【出発式】
○ 校長先生のお話
自然と仲良く、友達と仲良く、声出せ(励まし合い)、汗出せ(進んで行動)、力出せ(自分の力を出し切る)とエールをいただきました(^^)
○ 学年主任の先生のお話
友達の良さを見付け、仲良く、安全に過ごし、成長して帰ってきましょうというお話がありました(^^)
○ 児童代表の言葉
○ 見送りの皆さんへの挨拶
いよいよ出発!!
ドキドキワクワクの二日間がスタートしました☆
早朝より見送りに来ていただいた保護者の皆様、安全な通行にご協力いただいた地域の皆様、ありがとうございました!
3,4時間目にとべ動物園から、移動動物園として3名の飼育員さんとたくさんの動物たちが来てくれました!
まずは、初めの言葉です。飼育員さんたちと元気な挨拶をしました!
ふれあいコーナーでは、モルモットを膝の上にのせてなでたり、ヘビやハリネズミ、カメと触れ合ったりしました!かわいい動物たちに癒されて、子どもたちもほっこり。
ウサギの心音コーナーでは、聴診器を付けてウサギの心音を聞いてみました!初めて聞くウサギの心音は、とても速くてビックリしましたね。
動物〇✖クイズコーナーでは、動物に関する問題で、楽しみながら学びました!正解した子どもたちの「やったー!」と喜ぶ声が、体育館に響き渡りました。
質問・感想タイムには、動物について気になったことや、印象に残っていることをたくさん発表しました!
動物たちと触れ合い、更に動物が好きになりました!
楽しい移動動物園をありがとうございました!
3年生は、総合的な学習の時間に紙のまち資料館見学に行きました。
手すき和紙作り体験をしました。
紙の元を桁に入れて、脱水し、和紙を作りました。
今回教えていただいたことや体験から得られたことを、今後の学習に生かしていきます。