ブログ

【飼育委員会】ふれあいタイム~マロンさんといっしょ~

2023年12月11日 19時16分

 12月8日(金)と12月11日(月)の昼休みに、飼育委員会さんによる「うさぎのマロンさんとのふれあいタイム」が開催されました♪

 今回は3年生と4年生がマロンさんと触れ合いました(^^♪

DSC08590 DSC08573 DSC08567

DSC08556 DSC08563 DSC08560

 飼育委員会さんに触り方や抱っこの仕方をレクチャーしてもらいながら、優しく触れ合うことができました(^^)

【5年生】調理実習!!

2023年12月11日 18時50分

 5松さんが調理自習を行いました。今回の調理実習のメニューは ご飯とみそ汁です。

 いつもは炊飯器を使ってご飯を炊いているご家庭がほとんどだと思いますが、今回はガラスのお鍋を使って火加減に気を付けながら炊飯に挑戦しました! 

 みそ汁は煮干しから「いりこだし」を取り、だしのおいしさを味わいます。具材を切り、味噌を入れたら味見をして・・と大忙し!みんなで協力して作りました。

 調理の大変さや楽しさ、そしておいしさをみんなで味わいました!

IMGP0077   IMGP0074   IMGP0118 

IMGP0098   IMGP0120   IMGP0109

読み聞かせがありました!

2023年12月7日 15時18分

 12月に入り、一段と寒さが増してきました。今日はマラソン大会があり、目一杯走った子どもたちは、その疲れを読み聞かせで癒していました。

 1年生は、もうすぐクリスマスということで、太ったトナカイがダイエットをするお話でした!トナカイたちがだんだんと痩せていく様子に、「細くなってる!」とよく気が付いていました。

IMG_1531 IMG_1532

 2年生も、「サンタのおまじまい」というクリスマスのお話でした!「1、2、サンタ!」の掛け声で野菜が生き物に変身する様子を楽しみました!

IMG_1530 IMG_1538

 3年生は寒い日にぴったりの「てぶくろ」というお話でした!おじいさんが落とした手袋にネズミやカエル、ウサギなどたくさんの動物が住み込みました。最後には「こんな大きな動物まで!」と驚きながら楽しみました!

IMG_1534 IMG_1536

 12月15日(金)には、ほんわかくらぶ様とおはなしドーナツ様による、「かなしきデブ猫ちゃん」おはなし会が行われます。ほんわかくらぶの皆様、12月も楽しい読み聞かせをよろしくお願いします。

頑張ったよ(*^^*)マラソン大会

2023年12月7日 12時18分

 寒さが和らぎ、暖かな日差しが感じられる中、校内マラソン大会を実施しました。「○位以内に入るぞ」、「最後まで歩かず走り切ろう」など、個々が自分の目当てを持って一生懸命に走り切ることができました。走り終わった後の子どもたちの笑顔もすてきでした!(^^)!

DSC04297   DSC04301  

DSC04302  DSC04304

DSC04306  DSC04307

DSC04311

 安全面を見守っていただいた交通安全協会の皆様、金一っ子サポ―ターの皆様、保護者サポーターの皆様、本当にありがとうございました。

【1年生】笑顔いっぱい♡おもちゃランド

2023年12月6日 17時45分

 今日は、1年生が楽しみにしていた「おもちゃランド」がありました!

10月に公園へ秋探しに一緒に行ってくださった金一っ子サポーターの方々をおもちゃランドへ招待し、交流しました。

DSC05711  DSC08253  DSC08255

 木の実や葉っぱなどの秋の宝物を使って、楽しいおもちゃをたくさん作りました。けん玉や楽器、どんぐり迷路やどんぐりごまなど、工夫しながら一生懸命作ったおもちゃは最高です☆どのお店も、お客さんがいっぱいで大人気でした!「いらっしゃいませ~!」「おすすめですよ~!」と元気いっぱい声を掛けたり、遊び方を上手に説明したりする姿がすてきでした!

DSC05722  DSC05782  DSC05791

DSC05779  DSC08325  DSC08356

DSC05783  DSC05766  DSC05718

DSC08373  DSC05742

  一緒に遊んでもらったり、勝負したり、「上手に作っていてすごいね~!」「このおもちゃ、面白いね~!」とたくさんほめてもらったりして、笑顔いっぱいの楽しい時間を過ごすことができました。最後に、ぎゅ~っと抱っこしてもらって、みんなとても喜んでいました。

DSC08512 DSC08524 DSC05803

DSC08535

 金一っ子サポーターの皆様のご協力のおかげ様で、自然や人と触れ合う楽しさや喜びを心いっぱい、体いっぱい感じ、子どもたちの心が更に豊かになりました。金一っ子サポーターの皆様、本当にありがとうございました!

 1年生の皆さん、よく頑張りましたね☆おもちゃランド、大成功です!

2学期最後のクラブ活動(^▽^)/

2023年12月6日 14時46分

2学期最後のクラブ活動が行われました。

どのクラブも、4~6年生が協力し合って楽しく活動していました。

IMGP0097 IMGP0101 IMGP0103

IMGP0106 IMGP0111 IMGP0112

IMGP0116 IMGP0118 IMGP0121

CSボランティア清掃

2023年12月6日 11時38分

今日は第1水曜日。恒例のCSボランティア清掃の日。

朝からたくさんの金一っ子サポーターの皆様が、5年生と一緒に草引きや剪定をしてくださいました。

昨夜の雨で、根が強く引きにくい草も簡単に引き抜くことができ、運動場がみるみるうちにきれいになりました。

金一っ子サポーターの皆様、ありがとうございました。

IMGP0092 IMGP0090 IMGP0095

狂言にとっても親しんだよ~「若駒」さんといっしょ~

2023年12月5日 15時34分

 民族芸能アンサンブル「若駒」の皆さんによる狂言の公演がありました☆

 いつもの体育館に行くと、観客席と舞台ができあがっていました!

DSC08067

 狂言の動きや動物の鳴き声など、ワークショップで知ったことがたくさん出てきました(^^♪

DSC08073

DSC08090

DSC08099

DSC08112

 子どもたちは自分で作ったキノコ帽子をかぶって、えのき、まいたけ、しめじの役を楽しく演じました(^_-)-☆

DSC08151

DSC08180

DSC08217

DSC08178

DSC08179

DSC08173

DSC08182

DSC08212

DSC08219

DSC08223

 始めから終わりまで80分間、ずっと笑いっぱなしの楽しく文化的な時間でした♪

愛媛県学力診断調査

2023年12月4日 13時17分

 今日と明日の2日間で、小学5年・中学2年を対象とした県学力診断調査が行われます。今日は、国語・社会・理科、明日は、算数・英語・質問紙の調査に5年生の子どもたちが挑戦。一人一人が真剣な表情で取り組んでおり、きっと明日も頑張ってくれることと期待しています。

IMGP0165  IMGP0166

IMGP0167

寒さに負けず!

2023年12月4日 12時23分

 日差しは温かく感じられましたが、午前中は曇り空で肌寒い1日でした。しかし、子どもたちは元気いっぱいになわ跳びをしたり、体力アップの持久走に取り組んだりしています。運動好きの元気な子が増えていくことを願っています。

IMGP0161  IMGP0162  IMGP0163

IMGP0169  IMGP0168  IMGP0171