
今日の献立は、「五目寿司、牛乳、さばの塩焼き、チンゲンサイの煮浸し、はんぺん汁、ミニプリン」でした。
今日の給食には、お祭り献立として、「五目寿司」を取り入れました。五目豆や五目ラーメンなど、五目という言葉がつく料理はいくつかあります。五目には、「たくさんの」という意味があります。今日の五目寿司には、油揚げや高野豆腐、にんじん、ごぼう、干ししいたけ、枝豆を使いました。たくさんの具材の入った五目寿司と紅白はんぺんが入ったすまし汁でお祭り気分を味わいました。
明日に運動会を控え、最後の全校練習を行いました。開閉会式の仕方も分かり、話を聞いたり、礼をしたりする姿も立派になってきました。「ダンスを頑張るよ」「力を合わせて団体競技で勝つぞ」など、個々に目当てを持ち、楽しみにしている運動会。大声援はお控えいただき、明日は温かな励ましの拍手をよろしくお願いいたします。



今週も、ほんわかくらぶさんに来ていただき、1~3年生が読み聞かせを楽しみました。



感染症対策のため、距離をとっての読み聞かせが続いていますが、一番前の席の子どもはもちろん、後ろの席の子どもたちも、夢中で聞き入っています



今週は、新しい本を借りに、たくさんの人が図書室を利用していました。お気に入りの本は見つかりましたか?
おすすめの本を紹介し合って、読書の秋を楽しみましょう