ブログ

2学期の勉強も頑張るよ

2021年9月10日 17時07分

 2学期がスタートして10日。文章を読み取ったり、計算をしたりするなど、1年生もしっかりと勉強に取り組んでいます。新型コロナウイルス感染症対策の約束もきちんと守って、ぐんぐん成長していく姿をほほえましく思っています。

頑張っています!先生編(ICT研修)

2021年9月9日 18時18分

 陸上特別練習の指導を終え、足早にパソコンを抱える先生方。先生方も自主的にICTに関する特別研修を行っています。今日のテーマは、「プレゼン+動画で解説する授業づくり」でした。今後も「分かる・できる授業づくり」を目指して、研修を重ねていく予定です。

頑張っています!陸上特別練習

2021年9月9日 17時55分

 今日も放課後に陸上特別練習がありました。自分の記録を伸ばそうと、各種目に一生懸命にチャレンジしている子どもたち。明日から各パートでの練習が始まります。

2021年9月9日(木曜日)の給食

2021年9月9日 17時44分

 今日の献立は、「コッペパン、牛乳、ポークビーンズ、レモンサラダ」でした。

 大豆は、日本で昔から食べられています。この大豆を使ってさまざまな大豆製品が作られ、食生活を豊かにしてきました。大豆には「畑の肉」といわれるほど、たんぱく質がたくさん含まれていて、体を作ってくれる働きがあります。小さい粒には、私たちの体を元気にしてくれるパワーがたくさん入っています。

 明日も元気に頑張りましょう。

全校のみんなのために

2021年9月8日 17時21分

 今日は、2学期初の委員会活動がありました。5・6年生が全校のために頑張る姿は、頼もしい限りです。廊下にすてきな掲示物が飾られたり、運動場の草や落ち葉が減ったりするなど、子どもたちや先生方の頑張りで、学校の環境が整ってきています。

秋の虫とり【2年生】

2021年9月8日 09時57分

 子どもたちの思いが空に通じ、とびきりの晴天の下、秋の虫を捕まえに行きました。トンボやバッタに夢中で追いかけ、たくさんの虫を捕まえることができました。「トンボは、頭と体が分かれているね」「羽が動きやすくなっているよ」など、捕まえた虫をしっかりと観察することもできました。最後は、「バイバイ~」と見送る姿も。かわいい2年生でした。

陸上特別練習 始動!

2021年9月7日 18時37分

 4年生以上の60名が所属し、いよいよ陸上特別練習が始まりました。今日は記録測定。より良い記録を目指して頑張る姿は、もちろんのこと、スタート前の真剣な表情、走ったり跳んだりした後の爽やかな笑顔が、とても印象的でした。仲間と切磋琢磨し、心も体も技も伸ばしていくことを期待しています。

 

オリンピック献立〜アメリカ〜

2021年9月7日 13時48分

 

 今日の献立は、「ジャンバラヤ、牛乳、コーンチャウダー、ポテトチップス」でした。

 今日はアメリカ献立でした。

 調理場の様子を紹介します。

 じゃがいもとさつまいもをそれぞれスライスしていきます。

 調理員さんが上手に揚げてくれました。

 

 給食の前には「ジャンバラヤって何だろう?」「ポテトチップスが楽しみ!」という声が聞こえていきました。

 

 

 

Let’s Try!

2021年9月7日 10時38分

 2学期もトゥシャー先生とともに、子どもたちが楽しく外国語の学習をしています。他国の文化に触れたり、繰り返し発話しながら言語に慣れ親しんだりする子どもたち。どの学年の子どもも明るい笑顔が印象的です。

【6年生 夏休みの思い出を聞き取っていました】

【4年生 文房具の言い方を練習していました】

陸上特別練習オリエンテーション

2021年9月6日 13時05分

 明日から始まる放課後の陸上特別練習に向けて、オリエンテーションを行いました。「運動が好き」「自分の力を伸ばしたい」という子どもたちが50名以上集まり、明日からの話をしっかりと聞いていました。

 「未来のアスリートたち」が練習を通して、様々な力を伸ばしていくことを願っています。