ブログ

通学路安全点検を行いました

2021年8月26日 09時45分

 強い日差しが戻り、残暑が厳しい頃になりました。夏休みも残り5日となりましたが、お子様の様子はいかがでしょうか。

 昨日は、市役所の担当課や教育委員会の方、四国中央警察署の方が来校され、通学路の安全点検を行いました。1学期に地区代表代議員さんに回答していただいた危険箇所を確認し、対応について検討していただきました。今のところ、山田井橋南西の横断歩道等を描き直していただけるそうです。

 今後とも子どもたちの安全な登下校にご協力をよろしくお願いいたします。

夏用体操服(ハーフパンツ)が変わります

2021年8月25日 16時57分

 2学期より販売される夏用体操服(ハーフパンツ)が変わります。これまでは、丈の見直しを行っておらず、ずっと3分丈(写真:左)でした。しかし、近年の児童の体型の変化に応じて、股下が長めの4分丈(写真:右)に変更します。もちろん、現在使用してる物を買い換える必要はありません。今後、洋品店等で購入される場合に、お知りおきください。指定の販売業者さんには、9月1日からの変更をお願いしています。

トイレレットペーパーをいただきました(^^♪

2021年8月24日 09時15分

 川之江地区の製紙会社様よりトイレットペーパーをいただきました。かわいいキャラクターがプリントされており、トイレに行くのが楽しくなりそうです。みなさん、2学期の始まりが楽しみですね。

 本当にありがとうございました。

オンライン健康観察 お世話になりました

2021年8月23日 18時05分

 本日は、「ミート」を使ったオンラインや「見守りメール」等での健康観察へのご協力をありがとうございました。新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、全校登校日は中止しましたが、お子様の様子を知ることができ、教職員一同、うれしく思っています。

 9月1日(水)には、全員の元気な笑顔に出会えることを楽しみにしています。残りの夏休みも安全・安心で実り多いものになるよう、ご家庭でのご指導をよろしくお願いいたします。

○「宿題や募集作品は、9月1日に持ってくる」「クロームブックは、9月2日に持ってくる」ようにご指導をお願いします。なお、クロームブックは9月2日に学級で一斉に動作確認をします。

○9月2日・3日は全学年で午前中授業です。給食を食べて、12時45分に下校します。

8月23日の全校登校日について

2021年8月18日 13時42分

 先日、見守りメール及びホームページにてお知らせしたとおり、8月23日(月)の全校登校日は中止となりました。そこで、以下の手順でオンラインによる健康観察を行います。ご確認をお願いいたします。本資料はお知らせページにもアップしています。

 

 

お盆が過ぎて

2021年8月16日 18時02分

 記録的な大雨が報じられ、8月上旬の晴れ間が恋しい頃です。お子様も外で元気いっぱいに活動できる日を待ち望んでいるのではないでしょうか。夏休みも残り2週間ほどとなりました。全校登校日に会うことはできませんが、感染症対策に努め、安全・安心な夏休みになることを願っています。

曇り空の下、メダカ園のホテイ草が花を咲かせていましたよ。

感染対策期への移行に伴う小・中学校における対応について

2021年8月13日 10時45分

 愛媛県内の新型コロナウイルス感染症の拡大により警戒レベルが「感染対策期」に引き上げられました。それに伴い、四国中央市教育委員会より以下の文書がまいりました。ご一読いただき、夏季休業中の感染拡大防止に努めていただきますよう、お願いいたします。

【本校における対応】(8月13日現在 ※今後の状況に応じて変更する場合もあります)

○8月23日(月)全校登校日は、中止します。なお、オンラインでの健康確認を予定しています。

○8月29日(日)PTA奉仕作業は、感染対策期間中であれば延期となります。延期日は未定です。

夏の空に

2021年8月6日 11時46分

 連日、日本選手の活躍が報道されているオリンピックも終盤を迎えます。そして、今夏も8月6日となりました。今後も平和を願う様々な行事が開催され、それらに関する報道が続きます。ぜひ、お子様と一緒に「平和や命の尊さ」についてもお話していただければと思います。

 また、7日(土)から15日(日)は休業日及び学校閉庁日となります。職員は出勤しませんので、緊急の連絡は、登録フォームにお願いいたします。

先日の4年生問題の答えは①でした。夜空に輝く大三角が見付かるといいですね。

ヘチマもすくすく

2021年8月5日 16時19分

 新型コロナウイルス感染症の感染拡大が心配されますが、お子様は元気に夏休みを楽しんでいるでしょうか。今後も3密を回避し、感染予防に努めるよう、ご家庭でのご指導をよろしくお願いいたします。

【4年生のみなさんへ】

 学習園のヘチマが多くの花を咲かせています。ヘチマの成長に負けないぐらい、実り多い夏休みになっていることでしょう。さて、夏には、多くの星座を見ることができます。おうちの方と一緒に観察する機会があれば、夜空を見上げてみてくださいね。それでは、夏の大三角をつくっている星座は次のうち、どれだったでしょう?

① わし座・こと座・はくちょう座 

② わし座・こぐま座・はくちょう座

③ こと座・はくちょう座・カシオペア座

 先日の3年生問題の答えは、①セミ ③カブトムシ でした。見分け方は、もちろん、「足が6本!」「あたま・むね・はらに分かれている!」ですね。

空に向かって

2021年8月4日 11時50分

 夏の日差しを受けて、学習園のヒマワリも大きく育ってきました。保護者の皆様に各家庭に持ち帰っていただいた、アサガオや夏野菜、ホウセンカの観察をお子様も頑張っていることでしょう。今後ともお世話をよろしくお願いいたします。

【3年生のみなさんへ】

 1学期には、植物や太陽の動きなど、たくさんのことを勉強しましたね。夏には、たくさんの虫も見られます。それでは、下の生き物の中で、こん虫はどれでしょう?また、こん虫かどうかを見分ける方法は何でしたか?きそく正しい生活で、お勉強もがんばってくださいね。

① セミ ② ダンゴムシ ③ カブトムシ ④ クモ

 先日の5年生問題の答えは、③ せびれ ④ しりびれ でした。