ブログ

和気あいあいクラブ活動

2023年11月8日 14時56分

 スポーツ・文化の秋。様々なクラブで和気あいあいと活動する子どもたちの姿が印象的でした。「共に」楽しく活動する子どもたち。特に音楽クラブの子どもたちは、音楽会に向けて頑張っています!!

DSC09032  DSC09033

DSC09034  DSC09035

DSC09036  DSC09037

DSC09038  DSC09039

DSC09040

【5・6年生】スポーツ専門員をお迎えして

2023年11月7日 18時46分

 愛媛県のスポーツ専門員学校訪問事業を活用し、濱田慎選手による「投・打の授業」を行いました。濱田選手は、国体出場だけでなく、日本代表主将としてアジアカップに出場し、見事優勝に輝いた選手!遠投やバッティングを披露してもらった子どもたちからは、「オー(^^♪」という歓声が上がりました。

 その後の指導を受けて、笑顔いっぱいの5・6年生が印象的な授業となりました。

DSC09013  DSC09015

DSC09018  DSC09024

DSC09025  DSC09030

読み聞かせがありました!

2023年11月2日 15時02分

 11月になりましたが、日差しがとても暖かく心地よい一日でした。今日は、ほんわかくらぶさんによる読み聞かせがありました!

 1年生は、面白い鬼とお殿様が出てくるお話でした!楽しく笑う鬼の姿を楽しみました!

IMGP0136 IMGP0137

 2年生は、前回に引き続き、クレヨンのくろくんとしろくんが冒険をするお話でした!小さなクレヨンの壮大な冒険にハラハラドキドキ!とても楽しみました!

IMGP0133 IMGP0135

 3年生は、パンとやさつまいもなど、食べ物がたくさん出てくるお話でした!秋の味覚がとてもおいしそうに感じられる絵本でした!

IMGP0138 IMGP0140

 ほんわかくらぶの皆様、いつも楽しい読み聞かせをありがとうございます。11月もよろしくお願いします。

【3年生】手すき和紙について

2023年11月2日 14時55分

 今日は、手すき和紙工房「多羅富來和紙」(たらふくわし)の大西満王さんに来ていただき、手すき和紙についてお話をしていただきました。

DSC_0021

 大西さんは、中学生の頃から地元の手すき和紙に興味を持ち、伝統産業を盛り上げたいとの思いを持っていたそうです。

 大西さんの熱い思いをうかがうことができ、大変有り難い機会でした。

DSC_0026

 ぜひ3年生の皆さんの中から、第二第三の大西さんが現れてくれることを期待しています!

HORIZON_0001_BURST20231102093034171_COVER

ありがとうございます!!

2023年10月31日 18時49分

 地域の企業様より「児童用マスク」をいただきました。学校に対する様々な方のご厚意を大変ありがたく思っています。子どもたちにも「感謝の心」が育まれていくことを願っています。

DSC08995

来年度を楽しみにしています(^^)/

2023年10月31日 18時31分

 来年度入学予定のお子様が集まり、就学時健康診断を行いました。かわいい園児をリードする6年生も立派でした。教職員一同、入学を心待ちにしています(^^♪

DSC08985  DSC08983

DSC08989  DSC08991

DSC08992  DSC08993

ハロウィンパーティをしたよ

2023年10月31日 17時18分

 今日は10月31日。ハロウィン当日ということで、3年生と4年生でハロウィンパーティをしました。

 そして、なんと、今日はALTのジョーダン先生が人気アニメのキャラクターに扮して授業に来てくれました。

Screenshot 2023-10-31 17.40.47 Screenshot 2023-10-31 17.45.13 Screenshot 2023-10-31 17.48.53 

 アメリカのハロウィン事情について教えてもらったり、ハロウィンに関する英単語を覚えたり、Kahootをしたりしました。いつもより楽しく学ぶことができたと思います。

 最後に、記念写真を撮りました。

Screenshot 2023-10-31 17.47.24 Screenshot 2023-10-31 17.47.55

 行事を通して、他の国の文化への理解を深めていけたらと思います。次は、クリスマスですね。

スマイル班清掃スタート(^^♪

2023年10月30日 16時10分

 清掃の仕方をこれまでの学級単位での清掃から異学年が交流する「スマイル班清掃」に変更しました。上級生が下級生をリードすることで一人一人が清掃の仕方を身に付けたり、上級生の自覚を育んだりすることを願っています。さっそく張り切って清掃する姿も目立ち、うれしく思っています!

DSC08973  DSC08976

DSC08977  DSC08979

DSC08980  DSC08978

優良PTA県教育長・県PTA連合会長連名表彰 受賞!!

2023年10月29日 11時51分

 愛媛県PTA大会において、金生第一小学校PTAが「優良PTA県教育長・県PTA連合会長連名表彰」を受賞しました。これまでの創意工夫された活動内容や会員の皆様の協力、地域との連携等が認められての受賞です。今後ともPTA活動に対するご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

Screenshot 2023-10-28 13.27.25  Screenshot 2023-10-28 13.38.07

Screenshot 2023-10-28 13.36.27

【2年生】電車に乗って町探検!

2023年10月27日 15時42分

 今日は、待ちに待った「電車で町たんけん」!電車に乗って、香川県にあるちょうさ会館と一の宮公園に行きました。探検ボードに鉛筆、水筒にお弁当!準備はばっちり!校長先生と元気に朝の挨拶をして出発です!

DSC08813 DSC08817 DSC08815 

DSC08820

 まずは、電車に乗るために川之江駅まで歩きました。交通ルールを守って、安全に歩くことができています。

DSC08822 DSC08821

 川之江駅に到着しました。駅の周辺を探索し、案内図や自動販売機を発見しました。順番に並んで切符を上手に買いました。切符を大切に持って、電車に乗り込みます。

DSC08833 DSC08839 DSC08840 

DSC08836 DSC08831 DSC08846

 駅で電車を待っていると、アンパンマン列車が通りました!

DSC08851

 電車でのマナーもばっちり守っています!さすが2年生!

DSC08867 DSC08858 DSC08857 

DSC08860 DSC08875 DSC08869

 ちょうさ会館に到着しました。まずは、太鼓台についての説明を聞いたり、質問をしたりして、太鼓台のことを詳しく知りました。また、太鼓台の動画も見ました。

DSC08885 DSC08888 DSC08891 

DSC08898 DSC08902

 体験コーナーでは、かき棒をかく力試しと、太鼓を叩く体験をしました!

DSC08910 DSC08920 DSC08918

 太鼓台の模型や、お祭りクイズなどもあり、時間いっぱい見学することができ、更に太鼓台が好きになりました。

DSC08926 DSC08927 DSC08923

 一の宮公園でお弁当を食べ、お昼休憩をしました!おうちの方が作ってくれたおいしいお弁当を笑顔でほおばっています!

DSC08933 DSC08942 DSC08937 

DSC08936

 お弁当の後は、広い公園で鬼ごっこや遊具遊びをして楽しく過ごしました!

DSC08959 DSC08954 DSC08958 

DSC08950 DSC08947 DSC08953

 ちょうさ会館や公園で楽しい時間を過ごした後は、川之江駅まで帰ります。帰り道も、交通ルールを守って安全に帰ることができています。

DSC08961 DSC08965 DSC08966

 心配していたお天気にも恵まれ、子どもたちにとって充実した一日を送ることができました!

 朝早くからお弁当などの準備をしてくださった保護者の皆様、ご協力くださった川之江駅やちょうさ会館の皆様、本当にありがとうございました。