ブログ

より速く!より高く!より遠くに!!

2023年9月19日 21時05分

連休が明けて陸上特別練習にも意欲的に取り組んでいる子どもたち。種目練習に分かれて、技能の向上に努めています。記録の向上を教職員もしっかりと応援しています!!

スマイル班遊び☆

2023年9月12日 15時41分

昼休みにスマイル班遊びがありました

おにごっこやドッジボール、だるまさんがころんだなど、班ごとに楽しく遊べるように相談しながら活動することができていました。

   

校内写生大会(^^♪

2023年9月12日 12時02分

爽やかな秋空の下、校内写生大会が行われました。それぞれの学年の画題に応じて、意欲的に製作した子どもたち。思い思いの作品を仕上げるまで、「芸術の秋」を満喫します。

 

【1年生】「うしとなかよし」

★今日は校区の牛との交流を楽しみました。体験を生かしてダイナミックな作品を仕上げます。

 【2年生】「虫となかよし」

★虫の動きや表情にこだわって描いたよ!

【3年生】「大きな木」

★金一っ子サポーターの方に上手に木を描くコツを教えていただいたよ

【4年生】「楽器を演奏する友達」

★楽器を持つ手や演奏している表情を頑張って描いたよ

【5年生】「地域の歴史 八幡神社」

★金一っ子サポーターの方に構図も教えていただき、社の造りや立体感を表現したよ。

【6年生】「私たちの町 金生町」

★見慣れた町の風景を6年間の学びを生かして描きました!!

もっと速く走るために…!

2023年9月11日 17時10分

本日は6年生が繰替休日のため、4、5年生で放課後陸上運動特別練習を行いました!

走るときの正しいフォームや、腕の振り方についてみっちり練習をしました!

明日からは種目別練習が始まります!10月の陸上運動記録会に向けて、これからも頑張っていきましょう!

【3年生】2学期始めのテストに向けて

2023年9月11日 13時50分

3年生の理科で「こん虫を調べよう」を学習しています。

今日は、まとめの時間でした。

これまでに学習したことを踏まえて、テストの出題者になったつもりで、ロイロノートを用いて予想問題を作成しました。

教科書を見ながら、どこが問われそうか探す様子や選択肢を友達と検討している姿が見られました。

最後は、みんなでそれぞれの問題を解き合いました。

 今日の学習で作った問題が出るといいですね(*^▽^*)

【3年生】道徳科研究授業

2023年9月11日 08時58分

「宿題を忘れたので、答えを見せてほしい。」とお願いする子どもと「友達だから見せれない。」と断る子どもの気持ちを想像し、「本当の友達とは」について考えました。「自分なら・・・」と考えを深める3竹の子どもたちの姿が印象的でした。

友達と一緒に(*^^*)

2023年9月7日 12時31分

強い日差しの中にも爽やかな秋風が感じられる1日でした。子どもたちは、各教室で様々な学びを得ていますが、特に「協働的な学びの姿」がよく見られています。

力を合わせて活動したり、考えを共有したりするなど、子どもたちも集団で学ぶ良さを味わっています。

2学期の委員会活動スタート

2023年9月6日 15時20分

5・6年の子どもたちによる委員会活動も再開。各委員会で2学期の計画を立てたり、環境整備に取り組んだりしました。今学期は、「気持ちの良いあいさつ」を全校に広げるために、自分たちにできることを計画しています。

【6年】修学旅行に向けて

2023年9月6日 11時40分

楽しみしている修学旅行まであと10日。

 今日は、修学旅行に向けての学年集会を行いました。

 引率する先生からは、修学旅行の目的や日程、お小遣いの使い方や保健指導、持ち物についての話がありました。

 真剣に話を聞く姿はさすが6年生。

 学びを修める旅行になるように、しっかり準備をしていきたいです。

CSボランティア清掃

2023年9月6日 09時43分

今学期も「金一っ子サポーター」の皆様によるボランティア清掃が始まりました。「子どもたちのために」頑張ってくださる方々の思いを感じ、一緒に頑張ろうと活動する子どもたち。暑い中の作業ですが、心が和む時間です。