あいにくの天気のため、室内での活動となりましたが、今月もスマイル班遊びが行われました。「フルーツバスケット」や「インタビューゲーム」など、子どもたちの笑顔がいっぱいの昼休みでした!



川之江ライオンズクラブ及びライオンズクラブ国際協会主催の国際平和ポスター・コンテストにおいて、優秀賞に輝いた児童への表彰が行われました。
夏休みの力作が選ばれ、笑顔も輝いていました!(^^)!

6松さんが調理実習を行いました♪
主食や汁物に合うおかずということで、ジャーマンポテトを作りました☆
包丁でじゃがいもの皮をむいたり、茹でたり炒めたり、今まで学んだスキルを駆使して調理できました!




準備や片付けも大人の手を借りずにほぼ全てやり切り、感想をゆっくり書く余裕の姿に、6年生の風格を感じました(^^♪
茹でたじゃがいもと薄切りの玉ねぎとベーコンを炒めて塩こしょうをするだけなので、家でもチャレンジしやすいレシピです♪
じゃがいもを茹でる部分は電子レンジでもできるので、お鍋を使わずにフライパンだけで作ることもできます☆
家でも作りたい人がたくさんいたので、ぜひご家庭でも振舞ってもらってください(^_-)-☆
12月8日(金)と12月11日(月)の昼休みに、飼育委員会さんによる「うさぎのマロンさんとのふれあいタイム」が開催されました♪
今回は3年生と4年生がマロンさんと触れ合いました(^^♪


飼育委員会さんに触り方や抱っこの仕方をレクチャーしてもらいながら、優しく触れ合うことができました(^^)
5松さんが調理自習を行いました。今回の調理実習のメニューは ご飯とみそ汁です。
いつもは炊飯器を使ってご飯を炊いているご家庭がほとんどだと思いますが、今回はガラスのお鍋を使って火加減に気を付けながら炊飯に挑戦しました!
みそ汁は煮干しから「いりこだし」を取り、だしのおいしさを味わいます。具材を切り、味噌を入れたら味見をして・・と大忙し!みんなで協力して作りました。
調理の大変さや楽しさ、そしておいしさをみんなで味わいました!

12月に入り、一段と寒さが増してきました。今日はマラソン大会があり、目一杯走った子どもたちは、その疲れを読み聞かせで癒していました。
1年生は、もうすぐクリスマスということで、太ったトナカイがダイエットをするお話でした!トナカイたちがだんだんと痩せていく様子に、「細くなってる!」とよく気が付いていました。

2年生も、「サンタのおまじまい」というクリスマスのお話でした!「1、2、サンタ!」の掛け声で野菜が生き物に変身する様子を楽しみました!

3年生は寒い日にぴったりの「てぶくろ」というお話でした!おじいさんが落とした手袋にネズミやカエル、ウサギなどたくさんの動物が住み込みました。最後には「こんな大きな動物まで!」と驚きながら楽しみました!

12月15日(金)には、ほんわかくらぶ様とおはなしドーナツ様による、「かなしきデブ猫ちゃん」おはなし会が行われます。ほんわかくらぶの皆様、12月も楽しい読み聞かせをよろしくお願いします。
寒さが和らぎ、暖かな日差しが感じられる中、校内マラソン大会を実施しました。「○位以内に入るぞ」、「最後まで歩かず走り切ろう」など、個々が自分の目当てを持って一生懸命に走り切ることができました。走り終わった後の子どもたちの笑顔もすてきでした!(^^)!



安全面を見守っていただいた交通安全協会の皆様、金一っ子サポ―ターの皆様、保護者サポーターの皆様、本当にありがとうございました。