今日は、1学期最後のほんわかくらぶさんによる読み聞かせがありました。
1年生は、紙芝居を読んでもらいました。水しぶきがなんとも涼し気でした!


2年生は、ころころと動く絵本を読んでもらいました!
「すごーい!」「色が変わったー!」と興味を持って聞いています。


3年生は、かみなりの子どもが洗濯されるお話を読んでもらいました。
お洗濯日和に、不思議なお話で盛り上がりました。


ほんわかくらぶの皆様、1学期は楽しい読み聞かせをたくさんしてくださり、ありがとうございました!
2学期も、よろしくお願いいたします。
もうすぐ七夕ですね。
7月5日の今日、2年生は、短冊に願い事を書いたり、大きな笹に可愛く飾り付けをしたりしました。




みんなの願いが、お星さまに届きますように…
梅雨の晴れ間の昼休み、全校でスマイル班遊びをしました。
元気いっぱい走り回る金一っ子。
職場体験学習に来ている中学生も、一緒にスマイル班遊びを楽しみました。





5年竹組で国語科の研究授業を行いました。デジタル教科書を使って、読み取った内容をまとめていく授業。「マイ黒板」を手際よくまとめたり、ペアで話し合ったりするなど、主体的・協働的に学ぶ子どもたちの姿が印象的でした。



授業には、放送大学の先生も来られてご指導をいただきました。今後の先生方の授業力アップにつながるすてきな機会となりました。



飼育委員会によるふれあいタイム
今日は2年生です





マロンさんに癒されて、みんなほっこり笑顔になりました