ブログ

頑張った!マラソン大会☆彡

2024年12月5日 13時26分

校内マラソン大会を行いました(^^)

【開会式】

体育委員会の皆さんが、司会、サポートしてくださる方への挨拶、準備体操をしてくれました(^^)

DSC01889DSC01892DSC01896

DSC01900DSC01901

【1年生】

DSC01911DSC01920

DSC01926-COLLAGEDSC01934-COLLAGE

【2年生】

DSC01947DSC01961-COLLAGE

DSC01974-COLLAGEDSC01967-COLLAGE

【3年生】

DSC01983

DSC02004-COLLAGEDSC02010-COLLAGE

DSC02016-COLLAGEDSC02025-COLLAGE

【4年生】

DSC02034DSC02049IMG_5602

DSC02056-COLLAGEDSC02065-COLLAGEDSC02073-COLLAGE

【5年生】

DSC02082DSC02091IMG_5612

DSC02095-COLLAGEDSC02102-COLLAGE

DSC02109-COLLAGEDSC02116-COLLAGE

【6年生】

DSC02125DSC02127

DSC02132IMG_5633

DSC02134-COLLAGEDSC02141-COLLAGE

DSC02150-COLLAGEDSC02157-COLLAGEDSC02164-COLLAGE

【応援】

見学した皆さんも、友達の応援を頑張りました(^^)

どの学年の皆さんも、他の学年に温かい声援を送っていました(^^♪

DSC01905DSC02083

保護者の皆さん、交通安全協会の皆さん、金一っ子サポーターの皆さんのご協力のもと、安全に大会を行うことができました。

ご協力いただいた皆さん、温かい声援を送ってくださった皆さん、ありがとうございました!

DSC01891DSC02174

今日に向けて頑張ってきたことが、児童の皆さんの力になっていると思います(^^♪

マラソンを通して身に付けたことを、これからの生活に生かしていきたいですね(^^)/

【1年生】ようこそ おもちゃランドへ!

2024年12月4日 18時10分

 10月末に金一っ子サポーターさんとともに向山公園に行き、秋のものを探して、それを使って園児さんが楽しめるようなおもちゃを作ってきました。金一っ子サポーターさんには、おもちゃの試作段階からお手伝いしてもらい、おもちゃをよりよくするために力を貸していただきました☆!

 おもちゃを楽しんでもらうために、説明を考えたり看板や景品を作ったりしてきました。先日2年生に「うごくおもちゃ」に招待してもらったときの声掛けや、看板を参考にしていました。1年生だけでのリハーサルでは、「おもちゃの絵を描いたらいいかもね!」、「この説明で分かるかな?」とアドバイスし合う姿が見られていました😌!

 そんな今日は待ちに待った「おもちゃランド」の日でした。

PC042588PC042573PC042575PC042605

2時間目には「認定こども園 金生幼稚園」の年長さんと、3時間目には、「四国中央市立金生保育園」の年長さん、金一っ子サポーターのみなさんと交流をしました。自分たちのお店に来てもらうために「いらっしゃいませー!😝」の声が体育館中に響きあっていました。

PC042579PC042578PC042581PC042580PC042599PC042595PC042586PC042585PC042593PC042582

来てくれると、少し照れた様子で「このおもちゃは…。」と説明をしている姿に成長を感じました。金一っ子サポーターさんには、「これ一緒に作ったやつやね!」、「あれから上手になっとるやない!」と作っている過程を知っているからこその声掛けもしてもらいました。

PC042607PC042636PC042634PC042626PC042609PC042611PC042639PC042608PC042629PC042638

 感想発表では、園児さんが楽しかったおもちゃを発表してくれました。それを聞いている1年生の表情を見ていると、みんな「にこにこ😊♡」でした。1年生の発表では、「年長さんがたくさん来てくれてうれしかったです!」、「年長さんやサポーターさんが笑顔になっていてよかったです!」、「たくさん喜んでくれて作ったかいがありました!」とたくさん感想を交流できました。

 帰りには、出口で見送りました。金一っ子サポーターさんには、一人一人握手やハイタッチをしてもらい、温かい声掛けをしていただきました😌!たくさん来てくれてよかったね!

PC042652PC042651PC042649PC042650PC042647PC042643PC042644PC042602PC042601PC042603

 今日は全員が参加することができ、今まで頑張ってきたことをしっかり出せる機会になったと思います。ご家庭でもたくさん準備していただきありがとうございました!

【2年生】金一っ子サポーターさん ありがとうの会

2024年12月4日 18時00分

 今日は、いつもお世話になっている金一っ子サポーターさんに、ありがとうの会を開催しました。

IMGP0111 IMG_3073 IMG_3069

 たくさんのサポーターさんが、CSボランティア清掃の後、2年生の教室に来てくださいました。始めに、2年生が作った大根スープを飲みました。先日収穫した、金一っ子サポーターさんたちと一緒に植えた大根を使ったスープです。金一っ子サポーターさんと「おいしいね!」と言いながら楽しそうに食べていました。いつも、給食では野菜を減らしている子も、大根たっぷりのスープを完食!!おかわりをしにきている子もたくさんいました!自分たちで作った大根のスープがおいしかったようですね!

IMG_3086 IMG_3075 IMGP0117 IMGP0114 IMG_3078

 スープの次は、サポーターさんに肩もみの時間でした。「肩もみ得意なんよ!」と言いながらサポーターさんの肩をもむ子どもたち、「気持ちいいよ、ありがとう。」と言われてとてもうれしそうでした。

 いつもお掃除や野菜を植えるお手伝いなどをしてくださるサポーターさんの肩を優しくもむことができました。

IMG_3091 IMG_3095 IMG_3098 (1) IMG_3100 IMGP0124

 次は歌の披露です。音楽会で歌った「楽しいね。」を歌いました。サポーターさんも一緒に歌ったり振り付けをしてくれたり、ノリノリで歌いました。「2年生、声大きいね~。」とサポーターさんに褒めていただきました!

IMG_3114 IMG_3108 (1) IMG_3122 IMG_3123 IMGP0130

 最後はプレゼントの時間です。子どもたちが感謝の気持ちを込めて折り紙でプレゼントを作りました。どんなプレゼントを作ったのか説明をしたり、「いつもありがとうございます。」と感謝の気持ちを伝えたりする子どもたち。しっかりと気持ちを伝えることができました。

IMGP0144 IMGP0159 IMG_3127 IMG_3129

 お見送りでは、みんなで花道を作りました。2先生はありがとうの会が成功して大喜びでした!

IMG_3135 IMGP0152 IMG_3145 IMG_3144 

【2年生】大根スープ作るぞ~!!

2024年12月4日 17時02分

 今日は待ちに待った「金一っ子サポーターさんありがとうの会」。
子どもたちは、朝からドキドキワクワクしていました。

1時間目は大根スープづくり。
9月に種を蒔き、世話をしてきた大根を月曜日に収穫しました。
昨日、ピーラーで大根の皮をむき、今日はいよいよスープづくりです!

IMG_3020 IMG_3021 IMG_3022

IMG_3026 IMG_3029

お鍋に水を入れるときから、「誰がする?」「○○くんする?」
「私もしていい?」と仲良く声を掛け合いながら活動する子どもたち。
とても温かい空気が流れていました。

ベーコンを入れたり、お玉でかき混ぜたりする度に、
目を輝かせながら「うわ~!」と歓声を上げる子どもたち。
その一つ一つがとても可愛らしかったです。

IMG_3034 IMG_3035 IMG_3041 

IMG_3043 IMG_3044

大根の葉っぱも入れようと準備していたのですが、
子どもたちは「パセリ?」「ねぎ?」「ブロッコリー?」と…。
「大根の葉っぱだよ。新鮮な大根だから葉っぱも元気で、食べるとおいしいんだよ。」と話すと、
「へえ~!食べられるんや。」「楽しみ。」と喜んでいました。

IMG_3045 IMG_3046 IMG_3047

IMG_3052 IMG_3066

鍋からいい香りがしてくると、「食べたい~!」と言い、
「おいしくなあれ。おいしくなあれ。」と言いながら鍋をかき混ぜていました。
スープづくりは大成功!!
さあ、金一っ子サポーターさんたちをお招きして、みんなでおいしく食べましょう!!

【6年生】調理実習 ジャーマンポテトを作りました!

2024年12月3日 16時36分

 手際よく、おいしいジャーマンポテトを作りました!グループで分担し、協力して進める姿が印象的でした。炒めている間に素早く洗い物をしたり、片付けをしたりして、見ていて頼もしかったです。

IMG_5392IMG_5404

IMG_5409IMG_5410IMG_5411

IMG_5412IMG_5421IMG_5423

IMG_5430IMG_5432

お世話になっている先生方におすそ分けもしました!大好評でした!

木曜日のマラソン大会も頑張りましょうね!

【5年生】愛媛県学力調査2日目

2024年12月3日 16時31分

 今日は愛媛県学力調査2日目で、算数と外国語の2教科を実施しました。算数は、「時間がなかった〜!」と終了の合図とともに嘆いている子どもたちがちらほらいました。その点、外国語は「余裕だったよ!」「できた気がする!」などと、自信いっぱいの声が聞こえてきました。

 テストが返却されたら、点数だけにとらわれず、自分のできていなかったところをしっかりと受け止めて、冬休みに復習し、次につなげてほしいなと思います。2日間、よく頑張りました。

 48322287-A387-4F68-97A6-94EBFEBF7516  0F7AA231-BECF-4EF8-9F58-0ACD526ADBD9

【2年生】大根収穫できました!!

2024年12月2日 18時51分

 2学期に学校の畑で冬野菜を育てた子どもたち。一番はじめに収穫できたのは、葉大根でした。その後、チンゲン菜、小松菜と収穫し、今日最後の大根を収穫しました。
今年はなかなか寒くならなかったため、大根の太りが悪く、収穫までに時間が掛かりました。

 土から白い首をまっすぐに出した大根。
子どもたちは大根を丁寧に抜き、大根の姿が見えると、「わー!!」と歓声を上げていました。

 今日収穫した大根で、4日(水)に大根スープを作り、いつもお世話になっている金一っ子サポーターさんをおもてなしします!子どもたちは、今からとても張り切っています!!

IMG_2995   IMG_2997   IMG_2998  

IMG_3001   IMG_3002   IMG_3008

IMG_3010   IMG_3018

四国中央市駅伝競走大会

2024年12月2日 16時16分

 12月1日(日)に、四国中央市駅伝競走大会が行われました。

IMGP0023 IMGP0027 IMGP0024 IMGP0028 IMGP0030 IMGP0033 

 朝早くから集合して、金生第一小学校のPTAとして走ってくださった6名の保護者の皆様をはじめ、打合せ会に参加してくださったり、応援してくださったりした皆様、本当にありがとうございました。

 

【5年生】愛媛県学力調査1日目

2024年12月2日 13時07分

 今日は愛媛県学力調査1日目でした。国語・社会・理科の3教科を実施しましたが、いつも以上に集中してテストを受ける様子が見られました。テスト終了後、「やってしまった!読み間違えた〜!」「やった〜!合ってた!」と、感想はそれぞれ違うものの、みんな最後まで頑張りました。明日は、算数と外国語の2教科です。難しいかもしれませんが、頑張って乗り切りましょう。テストの結果は、後日お知らせいたします。

  4717EA3C-CD5F-4209-89DD-5D275D6C5B23  87B3D9E6-4D73-4DCE-852D-ECB266B86E1B

四国中央市人権のつどい

2024年12月2日 06時38分

PhotoCollage_20241201_135802350

 四国中央市人権のつどいが開催されました。その中で、人権メッセージコンクールの表彰式が行われ、最優秀に選ばれた本校4年生が、賞状を受け取り、人権メッセージを朗読しました。