ブログ

【2年生】3学期も頑張るぞ!!

2025年1月8日 17時35分

 3学期スタートの日。今日は席替えをしたり、係決めをしたりしました。みんな、新しい席にわくわく。近くの席になった友達と目を合わせて、ニッコリ笑顔。とても微笑ましかったです。         
 また、係を決めるときには、「係活動は、クラスのみんなのためになることを」「クラスのみんなの毎日が楽しくなるように」と、今までの係を見直すところから始めました。春からは3年生の子どもたち。自分たちが考えたり決めたりして、当たり前になっている日常を変えていくことの楽しさを味わえたらいいなと思います。
 33名みんなでステキなクラスにしていこうね!!

IMG_3355 IMG_3356 IMG_3357

IMG_3358 IMG_3359 IMG_3360

IMG_3361 IMG_3362

3学期がスタート!

2025年1月8日 08時34分

 3学期がスタートしました。始業式では、児童代表の二人が、冬休み頑張ったことや、3学期に頑張りたいことを堂々と話してくれました。二人とも、名前を呼ばれたときの「はいっ!」の返事がとても立派でした💮
 校長先生からは、みんなに元気に会えたことをうれしく思うことや、あっという間の3学期、しっかりめあてを立てて頑張ってほしいというお話がありました。体育館の空調設備工事のため、オンライン(ミート)での始業式となりましたが、子どもたちはみんな、真剣な態度で式に臨んでいました。

IMG_5740IMG_5743IMG_5745IMG_5748IMG_5750IMG_5751

 その後は大掃除。久々の掃除とあって、みんな張り切っていました。寒さにも負けず、一生懸命掃除をして、学校中ぴかぴかになりました。きれいな教室だと、学習もはかどりそうです😊

IMG_5753IMG_5752IMG_5755IMG_5757IMG_5759

 2・3時間目の学級活動では、各クラスで、3学期に頑張りたいことを発表したり、係活動を決めたりしました。自分の思いを生き生きと伝える姿から、「3学期も頑張るぞ!!」というやる気が伝わってきました。
 3学期もとても楽しみです。全校のみんなで頑張りましょう!!
 「やるぞ!金一!!」

IMG_5761IMG_5762IMG_5764IMG_5765

いよいよ3学期スタート!!

2025年1月7日 13時05分

 明日から3学期が始まります。それぞれの学年の締めくくりを行う大事な時期ですね。6年生は「卒業」という大きな行事に、1~5年生は「○年生になりきる」という目標に向かって、一日一日を大切にして頑張りましょう。

IMG_0811 IMG_0812 IMG_0814 IMG_0817    IMG_0819   IMG_0818 IMG_0815

 先生たちも皆さんを迎える準備をしています。明日、元気に登校してくる皆さんに会えるのを楽しみにしています。

 保護者の皆様へお知らせです。明日の地区児童会に金一っ子サポーターさんが参加してくださり、子どもたちと一緒に下校する予定です。ご近所のサポーターさんと顔見知りになる良い機会です。地区児童会へのご参加をお待ちしています。詳しくは、tetoruで配信しています。

 

【全校のみなさんへ】明日から3学期です

2025年1月7日 09時19分

 冬休みは元気に楽しく過ごせましたか。
 明日から3学期が始まりますね。「3学期は国語の漢字はかせを頑張るぞ!」「なわとびで二重跳びができるようになりたいな。」と、自分のめあてを立てて張り切っている人もいるでしょう。でも、「早起きいやだな。」「また寒い中、歩いて学校か…。」と、少し気が重くなっている人もいるかもしれませんね。(大丈夫です!先生たちも同じです😅)
 2学期、みんなで落ち葉を拾った中庭の「けやきの木」も、今はすっかり葉を落とし、少し寒そうです。でも、その横に目をやると、桂組さんと桜組さんが植えた野菜が元気に顔を出し、1年生が植えたビオラもかわいらしい花を咲かせています。

IMG_3345 IMG_3353 IMG_3347      

IMG_3348 IMG_3351 IMG_3352       
 寒い寒いと思っていても、春は近付いています。3学期もみんなで楽しく過ごしましょう!!
 冬休みの宿題ができていなくても大丈夫!とりあえず元気に登校してください。先生たちは、みなさんの元気な顔を見るのを楽しみにしています。

2025年 元旦

2025年1月1日 08時00分

 新年明けましておめでとうございます!ご家族皆さんで楽しいお正月をお過ごしでしょうか。巳(実)を結ぶ充実の年となるよう頑張りましょう。

IMG_8427

 IMG_0809 IMG_0804

IMG_0803 

 1月8日(水)第3学期始業式には、元気な皆さんに会えることを楽しみにしています。

【2年生】いつも ありがとうございます!

2024年12月25日 18時57分

 今日は2学期最終日でした。残暑の厳しい9月にスタートした2学期ですが、今は寒さの厳しい毎日です。
 暑い日も寒い日も、晴れの日も雨の日も、毎朝子どもたちの登下校を見守ってくださっている見守り隊の方々。子どもたちと、「私たちをいつも温かく見守ってくださっている方たち」に関する話をすると、必ず「見守り隊」の方のお名前が出てきます。本当にありがとうございます。

 日頃の感謝の気持ちを込めて、子どもたちが学校の畑で作った大根をプレゼントしました。大根を入れる袋は、子どもたちが絵を描いたり、折り紙で折ったサンタを貼ったりして仕上げました。
 子どもたちの「ありがとうございます。」の気持ちが届くとうれしいです。

 いつも本当にありがとうございます。そして、来年もよろしくお願いいたします。

IMG_3295 IMG_3296 IMG_3302

IMG_3306 IMG_3307 IMG_3310

IMG_3314 IMG_3337

2学期終業式・表彰

2024年12月25日 10時18分

 長かった2学期も今日で終わりです。2学期を締めくくる終業式がミートで行われました。児童代表の言葉では、2学期頑張ったことと3学期頑張りたいことを発表してくれました!校長先生と2学期を振り返ったり、来年に向けた準備を始めようという話がありました。リモートでも、寒さを飛ばす勢いで、校歌を歌いました♪冬休みの過ごし方について生徒指導から話があり、冬休みも安全と健康に気を付けて過ごしてほしいと思います。また、メディアの使い方についても家族で相談して、適切に使えるとよいですね。

IMG_5665IMG_5667IMG_5668IMG_5673IMG_5670IMG_5675IMG_5682IMG_5681IMG_5685

 終業式の後には、表彰がありました。今回もたくさんの人が表彰されました✨おめでとうございます!様々な場所で輝く姿がとってもかっこいいですね!これからも頑張ってほしいと思います。

IMG_5689表彰 剣道IMG_5693IMG_5695表彰 習字表彰 習字②IMG_5704表彰 健康作文表彰 人権作文表彰 安全ポスターIMG_5712表彰 国際ポスター

 2学期も学校活動にご協力いただきありがとうございました。3学期もよろしくお願いいたします。

【2年生】かわいらしいサンタさん♡

2024年12月24日 17時18分

 今日、2年生の子どもたちからお家の方に、すてきなクリスマスプレゼントが届いたでしょうか。子どもたちは、お家の方にサプライズのプレゼントを送ろうと、クリスマスカードを作りました。カードを開くと、かわいらしいサンタさんやクリスマスツリーが飛び出す仕掛けのカード。子どもたちはお家の方の喜ぶ顔を思い浮かべながら、一生懸命作っていました。

 出来上がったカードを見せてもらうと、「大すきだよ。」「いつもありがとう。」「冬休み、いっしょにあそぼうね。」とかわいらしいメッセージが…。
みんな、ステキなサンタさんですね。

IMG_3181 IMG_3184 IMG_3186

IMG_3183 IMG_3188 IMG_3190

IMG_3187 IMG_3189 IMG_3191

2学期最後の給食!

2024年12月24日 13時23分

 今日の献立は、ココアマフィン、牛乳、ナポリタンスパゲッティ、ブロッコリーサラダでした♪

IMG_5663

 今日はクリスマス献立で、手作りのココアマフィンが給食に登場しました☆ナポリタンの赤色とサラダの緑色のクリスマスカラーが食欲もそそりますね。子どもたちも、マフィンを楽しみにしていて、「ココアマフィンどんな感じなのかな?」と給食の見本を眺めている子もいました。「ココアマフィン美味しい!ナッツも入っている(≧▽≦)」「このマフィンの作り方が知りたい!」などと、とてもうれしそうで、給食の時間を楽しんでいました。手作りのマフィンは手間のかかる料理ですが、子どもたちの喜んで食べてくれる姿を思い浮かべながら、調理員さんが作ってくださっています。今学期の給食も、今日が最後となりました。冬休みも、バランスのとれた食事を心掛け、健康に過ごしてほしいと思います!

地区児童会

2024年12月23日 12時51分

 各地区に分かれて、第4回地区別児童会が行われました。2学期の反省と冬休み中の生活についての話合いをしました。集合時刻を守れているか、一列に並んで登校できているか、気持ちの良い挨拶ができているかなど、意見を出し合いました。

IMG_0785 IMG_0786 IMG_0789 IMG_0791 IMG_0792

 「冬休みの生活」のきまりを守って、事故0、非行0の楽しい冬休みにしてくださいね。ご家族皆さんで、明るく楽しい年末年始をお過ごしください。

 お知らせ!!第5回地区児童会 1月8日(水)11:15~11:30(地区別下校)があります。この会に金一っ子サポーターさんが来てくださり、子どもたちと一緒に地区別下校をしてくれます。登下校で危険な場所や気を付けることなどを話してくださいます。いつもお世話になっているサポーターさんと顔見知りになる良い機会です。保護者の皆様も、お気軽にご参加ください。各地区の場所や担当教員につきましては、tetoruで配信いたします。