【3年生】タイピング
2025年5月20日 10時50分3年生では、ローマ字を学習したので本格的にタイピングを行います。
Chromebookのログインのときパスワードを打ち込んだり、調べ学習や共有アプリの使用などタイピングを使うことが多くなります。2学期からはタイピング検定も始まります。
今日は指の位置に気をつけながらアルファベットの入力練習をしました。
どんどん練習していきましょう。
3年生では、ローマ字を学習したので本格的にタイピングを行います。
Chromebookのログインのときパスワードを打ち込んだり、調べ学習や共有アプリの使用などタイピングを使うことが多くなります。2学期からはタイピング検定も始まります。
今日は指の位置に気をつけながらアルファベットの入力練習をしました。
どんどん練習していきましょう。
今年度の運動会は、天候の影響で前日準備ができず、朝早くからのテント設営から始まりました。順延を考えなければならないような状況もありましたが、保護者の皆様、地域の方々の温かな声援のおかげで、子どもたちの笑顔が輝くすてきな運動会となりました。
開会式では、校長先生から「みんなの運動会がしたい!という思いが伝わって、今日の運動会が晴れのお天気になったのかもしれませんね。」とお話がありました。本当に良いお天気でした。
金生第一小学校150周年記念の運動会。どの演技も力いっぱい頑張る金一っ子に感動しました。
そして、閉会式の得点発表では、なんと「紅組549点、白組549点 引き分け!!紅、白、どちらも万歳!!」「えー、こんなことってあるの?」と金一っ子サポーターさんもびっくりしていました。私たち教員も「初めて~。」と、史上初!心に残る150周年記念の運動会となりました。
保護者の皆様、本日は、朝早くからテント設営の準備に来てくださり、本当にありがとうございました。マナーを守ってのご観覧や応援、そして片付けもお手伝いいただき、あっという間に終わりました。本当に感謝しています。今日は、ご家庭でいっぱい褒めていただけるとうれしいです。運動会で学んだことを火曜日からの学校生活に生かしていきましょう。
天候が心配でしたが、いよいよ明日は楽しみにしている運動会!
どの学年も体育館で、最後の練習を頑張っていました。力いっぱい、元気いっぱい踊る姿を見ていると、本当にうれしくなります。
明日は、保護者や地域の皆様の前でこれまでの練習の成果を発揮できますように。応援よろしくお願いします。
日曜日はいよいよ運動会です。1年生は小学校初めての運動会とあって、大張り切りです!!
しかし、心配なのはお天気です。きっと、毎日天気予報をチェックされている方も多いのではないでしょうか。
お天気が心配な子どもたちは「てるてる坊主作りたい!!」と…。そこで、みんなでてるてる坊主を作ることにしました。
作った「てるてる坊主」を廊下に飾りました。すると…。それから雲の流れが変わったのか、天気に回復の兆しが!!1竹パワーです!!
予定通り、日曜日に運動会ができますように!!
四年生の「国語の聞き取りメモの工夫」の授業で先生にインタビューをしに行きました。いろいろな先生の小学生のときに夢中になっていたことを聞きました。考えてきた質問をしたり、話の中で気になったことなどを聞いたりしてメモを取ることができていました。
4竹さんのコロコロガーレがほぼ完成しました(^^♪
作ったコロコロガーレを互いに見せ合って、紹介したり、遊ばせてもらったりしました(^_-)-☆
週末のお天気が心配ですね…
土曜日に準備ができないかもしれないので、5・6年生がテントの柱を組みててくれました(^^)/
素早く組み立ててくれた後は、よさこいソーランの練習(^^♪
限られた時間で余裕を持って行動できたので、余った時間で外遊びも楽しみました♪さすが高学年ですね♪
5・6年生の皆さん、ありがとうございました(^^)
今週から給食を自分で配膳をできるようになりました。
6年生のお兄さん、お姉さんのお手本を1か月見せてくれていたので、スムーズにつぐことができました。
大きい声で「いただきます!」と言い、給食を食べています。自分で入れる給食はとっても美味しくて、お代わりをする量も増えています。
もっと大きく成長してね。
今日は、初めてクロームブックを使いました。使う前には、クロームブックを使うときの約束を学習したり、困ったときの「スリーステップ」①立ち止まる ②考える ③相談する を学んだりしました。
QRコードをかざして初めてログインするときには、みんなドキドキ緊張顔。無事にログイン、ログアウトができたときには、とてもうれしそうでした。これから、いろいろな学習で使っていきたいと思います。
子どもたちは、日々運動会に向けて練習を励んでいます🌟今日は、全校練習を行いました!各学年の入退場の仕方や5・6年生の係の動きを確認しました。一人一人がやる気に満ち溢れています。全校リレーの練習を行いました。それぞれがバトンに思いをのせてアンカーに繋げました。最後にラジオ体操を行いました。本番まで後4日となりました。本番が待ち遠しいですね!