ブログ

【3年竹組】クミクミックス【図画工作】

2024年6月3日 16時06分

 先日の3松さんに続いて、3竹さんも段ボールを組んで、組んで、組み合わせて…クミクミックス!をしました(^^♪

 新アイテム「段ボールカッター」を駆使して、様々な形にしたり、切れ込みを入れて組んだりしながら、できていく形を楽しんでいました(^_-)-☆

DSC00401-COLLAGEDSC00416-COLLAGEDSC00419-COLLAGEDSC00422-COLLAGE

動物や恐竜、海賊船も現れて、にぎやかな作品になりました♪

スクリーンショット 2024-06-03 161602

栽培・環境委員会、月曜日の朝から頑張っています!

2024年6月3日 08時09分

明日のスマイル班栽培活動を前に、栽培・環境委員会さんが、昨年度植えたパンジーの片付けをしてくれました!

DSC00397DSC00398

月曜日の朝から全校のみんなのために重いプランターを運ぶみなさん、輝いています☆

明日は天気が良ければ、スマイル班のみんなでサルビアなどを植えて、パンジーがあった所に並べる予定です(^^♪

【5・6年生】プール清掃

2024年5月31日 19時48分

5・6時間目に、水泳の授業で使うプールを掃除しました。

プール周辺班は、更衣室や歩道橋をほうきではいたり雑巾でふいたりしてくれました。

プール班は、落ち葉拾いや泥さらい、床や壁をブラシでこするなどしてプールの中やプールサイドをきれいにしてくれました。高学年の力でプールの中も周りもピカピカになりました。

                 Before                           After

IMGP0017IMGP0022

掃除前は「きたないなあ。」とつぶやいていましたが、最後には「きれいになって、よかった。」と喜びの声が聞こえました。どろどろになりながらも必死できれいにする姿はかっこよかったです。

天候が悪く少し寒かったので、風邪をひかないように暖かくしてゆっくりと休んでください。

全校みんなのために、ありがとうございました。

【5年生】家庭科「初めてのソーイング」

2024年5月31日 09時40分

今日は、家庭科で針と糸を使って布を縫う練習をしました。

ドキドキ、わくわくしながら始まった初めてのソーイング。

玉結びや玉止め、なみ縫いの仕方を勉強しました。

DSC02939DSC02940DSC02946

針に糸を通すのに苦戦していましたが必殺技を教えてもらったり、金一っ子サポーターの皆さんの手厚いサポートや「できたね!」「上手!」など温かい言葉をかけてくださったりしたおかげで、少しずつできるようになりました。

DSC02958DSC02971

授業の終わりには、「疲れたけど楽しかった!」「できるようになったよ!」と嬉しそうに話す子どもたちがたくさんいました。これから小物づくりが始まります。おうちでたくさん練習をして、上手に針と糸が使えるようになるといいなと思います。

練習あるのみ!みなさん、頑張りましょう!!

5月2回目のほんわかくらぶ!!

2024年5月30日 15時05分

 5月2回目のほんわかくらぶさんでした。

1年生は、999匹のカエルの兄弟のお話や魚のお話、飛び出す絵本での読み聞かせをしていただきました。

飛び出す絵本では、帽子の中身は何かを予想しながら読み聞かせを楽しみました。

IMGP0005 IMGP0006

2年生は、カエルのお話を読み聞かせていただきました。最近聞こえるようになってきたカエルの声を思い出しながら読み聞かせを楽しみました。

IMGP0007 

3年生は、自転車のお話や「なにができる?」、「せんたくかあちゃん」などの作品を読み聞かせていただきました。

先日交通安全教室で学んだことを思い出したり、木材から何ができるかを予想し、友達と話しながら楽しむことができました。

IMGP0001 IMGP0003

5月も子どもたちのために読み聞かせや本の整理などしていただき、ありがとうございました。

6月もよろしくお願いいたします。

【3年生】小筆レベルアップ作戦【書写】

2024年5月29日 13時48分

 少しずつ毛筆に慣れてきている3年生(^^)

今日は小筆で様々な線を書いたり、名前の練習をしたり、絵を描いてみたりしながら、小筆のレベルアップを図っていました(^_-)-☆

DSC00308-COLLAGEDSC00312-COLLAGEDSC00316-COLLAGE

今日も金一っ子サポーターの方々にお世話になりました('◇')ゞ

書き方だけでなく、筆が傷まない洗い方や片付け方まで優しく丁寧に教えていただきました( ;∀;)

【2年生】やさいがぐんぐん大きくなっているよ!

2024年5月29日 12時46分

4時間目に育てている野菜の観察をしました(^^♪

DSC00299-COLLAGE

「はっぱが93まいあったよ!」

「トマトが3こできてる!」

「ピーマンはもうとっていいかな?」

DSC00302-COLLAGE

つるをじっと見ながら…

「このほそいのは…なんだろう?(太さが)1ミリしかない」

DSC00304-COLLAGE

様々な発見をしながら、成長を見守っています(^^)/

【4年生】空気でっぽうで実験!【理科】

2024年5月29日 11時57分

 4松さんが4時間目の理科で、空気でっぽうを使って、実験をしました(^^♪

スポンジの玉を遠くに飛ばすための条件を探しながら、玉を入れる位置、ピストンを押すときの速さを工夫していました(^_-)-☆

DSC00285-COLLAGEDSC00292-COLLAGE

いつも身近にある分、見逃してしまいそうな空気の特徴や性質を、しっかり学習していました(^^)/

【3年生】交通安全教室

2024年5月28日 16時45分

 3時間目は3年生が交通安全教室を行いました。自転車に乗る時の交通ルールや危険な行為について動画を見ながら学びました。

 IMG_3582 IMG_3581

 実際に自転車の乗り方や手信号の出し方などを見せていただきました。乗っているときのルールは知っている子どもたちも多くいましたが、乗る前に点検することが大切と初めて知った様子でした。

DSC02930 DSC02931

 自転車の搬入・持ち帰り大変お世話になりました。

【3年松組】かたちをかえて【図画工作】

2024年5月28日 16時42分

今日の3松さんは、ボンドを溶かした水に段ボールを浸してみました(^^♪

すると…あんなに硬かった段ボールがふにゃふにゃに!

粘土みたいに形を変えることができる!

ぺりぺり剥がれておもしろい!

段ボールでいろいろ作ってみよう!

DSC00281-COLLAGEDSC00255-COLLAGEDSC00263-COLLAGEDSC00272-COLLAGEDSC00277-COLLAGE

形を変えていく段ボールと、しっかり親しみました(^_-)-☆

乾くとそのままの形で固まる予定ですが、思わぬ仕上がりになる可能性も…1週間後が楽しみですね(^^♪