多くの子どもたちや卒業生、保護者の皆様、地域の皆様等が集まり、みんなが笑顔の「エンジョイ!金一ナイト」が開催されました。昨年度に続き、2回目の開催となりましたが、川之江北中・南中吹奏楽部の皆さんによる演奏や天体観測、作家高橋久美子さんによる読み聞かせ、子どもたちによる一芸選手権や光る廊下展、シャボン玉ショーやペンライトアート、スペシャルライブなど、盛りだくさんのイベントを行っていただきました。また、川之江北中「笑顔つくり隊」のサポートや金一っ子サポーターによるおにぎりや豚汁の販売など、地域の力が結集!





金一PTAや地域の皆様のすばらしさを改めて実感する行事となりました。関わってくださった皆様、応援していただいた全ての皆様に感謝申し上げます。
明日は、「エンジョイ!金一ナイト」。今回は、昨年度よりも更にバージョンアップして、様々なイベントが予定されています。天気にも味方してもらい、ステキな思い出となることを期待しています。
【準備も着々(^_-)-☆ 参加される方は以下の約束をご確認ください】

☆安全で楽しい1日となるよう、保護者同伴で移動してください。特に特設ステージ付近に、お子様が立ち入らないようにご指導ください。
☆駐車場はありません。駐輪は体育館東側にお願いします。
☆校内に入る場合に「上履き」と「下靴を入れるビニール袋」が必要です。
☆来校後は、運動場北門付近の本部テントにお越しください。(光るブレスレットをプレゼントします)
☆おにぎりや豚汁以外のごみはお持ち帰りください。購入した物の容器等は本部テントで重ねて捨ててください。
13日(月)の愛媛県小学校陸上運動記録会に4名の児童が選手として出場します。全校みんなの「頑張れ~」を背負って、四国中央市の代表として練習の成果を発揮してくれることを願っています。



地域の方から、手作りの雑巾を寄付していただきました。いただいた雑巾を使って掃除をして、気持ちの良い学校にしていきます。ありがとうございました。

愛媛県のスポーツ専門員学校訪問事業を活用し、濱田慎選手による「投・打の授業」を行いました。濱田選手は、国体出場だけでなく、日本代表主将としてアジアカップに出場し、見事優勝に輝いた選手!遠投やバッティングを披露してもらった子どもたちからは、「オー(^^♪」という歓声が上がりました。
その後の指導を受けて、笑顔いっぱいの5・6年生が印象的な授業となりました。



11月になりましたが、日差しがとても暖かく心地よい一日でした。今日は、ほんわかくらぶさんによる読み聞かせがありました!
1年生は、面白い鬼とお殿様が出てくるお話でした!楽しく笑う鬼の姿を楽しみました!

2年生は、前回に引き続き、クレヨンのくろくんとしろくんが冒険をするお話でした!小さなクレヨンの壮大な冒険にハラハラドキドキ!とても楽しみました!

3年生は、パンとやさつまいもなど、食べ物がたくさん出てくるお話でした!秋の味覚がとてもおいしそうに感じられる絵本でした!

ほんわかくらぶの皆様、いつも楽しい読み聞かせをありがとうございます。11月もよろしくお願いします。
今日は、手すき和紙工房「多羅富來和紙」(たらふくわし)の大西満王さんに来ていただき、手すき和紙についてお話をしていただきました。

大西さんは、中学生の頃から地元の手すき和紙に興味を持ち、伝統産業を盛り上げたいとの思いを持っていたそうです。
大西さんの熱い思いをうかがうことができ、大変有り難い機会でした。

ぜひ3年生の皆さんの中から、第二第三の大西さんが現れてくれることを期待しています!

地域の企業様より「児童用マスク」をいただきました。学校に対する様々な方のご厚意を大変ありがたく思っています。子どもたちにも「感謝の心」が育まれていくことを願っています。
