救急講習を行いました。
2024年7月10日 21時13分今日は、夜遅くから保護者の方に集まっていただき、夏のプール開放に向けて救命救急講習をしました。
消防署から講師の方が来て下さり、演示の後、実際にやっていただきました。
保護者の皆様、夜遅くに集まっていただき、ありがとうございました。
児童のみなさん、夏休みのプール開放が楽しみですね♪
今日は、夜遅くから保護者の方に集まっていただき、夏のプール開放に向けて救命救急講習をしました。
消防署から講師の方が来て下さり、演示の後、実際にやっていただきました。
保護者の皆様、夜遅くに集まっていただき、ありがとうございました。
児童のみなさん、夏休みのプール開放が楽しみですね♪
紙のまち資料館へ行きました。紙についてのお話を教えていただいたり、手すき和紙体験をしたりしました。現在、総合的な学習の時間や社会科で学んだことをよりくわしく教えていただき、子どもたちもたくさんメモを取ることができました。
手すき和紙体験では、和紙の匂いを体感したり、手すきが難しいことに気付いたりすることができました。手すきやデザインをすることを楽しみながら自分だけのはがきを作ることができました。
9日(火)に金生第二小学校の5年生と合同で、着衣水泳を行いました。
初めて服のまま水の中に入ると、子どもたちは「重たーい!」「泳ぎにくい‼︎」など、普段の水着だけの感覚との違いに気付いていました。
泳ぎが得意だと思っていた子も、服が重くて泳ぎづらいと感じていました。改めて、服を着た状態で泳ぐのは危険だと実感したようです。
消防の方から、顎を上にして肺に空気を入れることで浮きやすくなることや、ペットボトルやクーラーボックス、鞄などが浮袋の代わりになることを教えてもらいました。また、川や海で水遊びをするときは、ライフジャケットを着用することも大切だと教わりました。
ここのところ、水難事故のニュースをよく耳にします。この夏休みに海や川に出かける予定がある方もいると思いますが、今回の学びを生かし、安全に気を付けて、楽しく過ごしてほしいなと思います。
今日の1年生は、砂場で砂となかよくなりました(^^♪
山、川、温泉、ケーキ、アイス、などなど、すてきな作品がたくさんできあがっていました(^_-)-☆
友だちと協力したり、仲良く声を掛け合って楽しむ姿が印象的でした(^^)/
今日は、金一っ子サポーターの皆さんをお招きして、野菜づくりの発表会を行いました。
子どもたちは、野菜の成長の様子を話すだけでなく、
自分が愛情を持って世話してきた野菜の魅力を伝えようと、
一生懸命活動しました。
「ピーマン宣伝隊」「キュウリ宣伝隊」「ミニトマト宣伝隊」として
活動した子どもたち。
自分が絵を描いた「野菜Tシャツ」を着て、みんな張り切っていました。
子どもたちにとって、野菜づくりの先生である「伊藤さん」にも
きてくださって、子どもたちは大喜びでした。
たくさんの方に支えていただいて、野菜づくりができたことを
心から感謝しています。
1学期最後のほんわかくらぶさんでした。
1年生は大きな絵本で「おじいさんのかさ」、紙芝居で「てれてれ人形」を読み聞かせていただきました。
普段読んでいる絵本とは違う面白さで、お話に夢中になりながら聞き入っていました。
2年生は「みどりのホース」と猫のお話を読み聞かせていただきました。
今の蒸し暑い季節にぴったりの水が出てくるお話で、子どもたちも涼しい気持ちで聞くことができました。
3年生は、にんじんや鏡、ふりかけのお話を読み聞かせていただきました。
大きくなったにんじんを何の料理にしたいかを話し、肉じゃがやロールキャベツ、ハンバーグなどたくさんの美味しいものを想像していました。
本を動かすことで模様が浮かびあがるような絵本でどんな模様が浮かび上がるかを考えながら聞くことができました。
1学期の読み聞かせ、大変ありがとうございました。子どもたちもたくさんの本に触れることができて、毎週楽しみにしていました。
夏休みもよろしくお願いします。
もうすぐ七夕とのことで、金一っ子サポーターの方と一緒に七夕飾りを作りました。「作ったことのない飾りを作れてうれしかった!」、「サポーターさんと一緒に作れて楽しかった!」と短い時間でしたが、楽しんで作ってお話も盛り上がっていました。
笹はサポーターの方が子どもたちのためにということで持ってきてくださいました。短冊や飾りを吊るす紐はなんと「シュロ」の葉っぱを裂いて作っていくださいました。前日からたくさんたくさんお世話になりました。
できた飾りを見て「きれい~!」「お願い事叶うかな」とつぶやいている子もいました。金一っ子サポーターのみなさん、ありがとうございました😌
今日は、1学期最後のクラブ活動でした。
それぞれのクラブで、とても楽しそうに活動している様子が見られました。
学年を超えて、仲良く活動していました。
2学期のクラブ活動も楽しみですね!
今日は7月のスマイル班(縦割り班)遊びでした(^^♪
1~6年生だけでなく、今日は職場体験の中学生、そして先生も一緒になって仲良く遊んでいる姿が印象的でした(^_-)-☆
最後は楽しかったことを話したり、次の遊びを決めたりしました(^^)/
今日から4日まで中学生が職場体験に来てくれています!朝はミートで、中学生の自己紹介がありました。
ミートの後、各教室に分かれ、挨拶を交わしました。4日間ですがよろしくお願いします。!
さっそく宿題の丸つけをしている子もいました。やる気に満ち溢れています!
休み時間になると、「遊んで!!」と中学生を囲んでいました(*´ω`)
中学生のお兄さん、お姉さんと遊んでもらい、笑顔満開です!
3時間目には、2年生の生活のお手伝いをしてくれました。2年生が育てた野菜についての発表するための準備です。どんな絵を描いたらよいかや、字が間違っていないかなど様々なアドバイスをしてくれました!中学生のおかげで、準備をどんどん進めることができました☆