20日(火)に、一般社団法人メディア教育研究室代表理事 今度 珠美 先生を招聘し、デジタル・シティズンシップ校内研修会を行いました。
5時間目は、今度先生が6年竹組の子どもたちに、学級活動「デジタル足あと」の授業をしてくださいました。授業では、デジタル足あとを自分で責任を持って管理するためにはどうしたらよいかを考えました。そして、ネットの発信と責任のリングについて知り、インターネットで行動する時の3つのステップについて学びました。
6時間目は、3年竹組で学級活動「パソコンとじょうずにつきあうには?」の研究授業を行いました。授業では、パソコンを使っていて、困った時にどう行動すればいいのかを考えました。そして、「ひと休み」「考える」「尋ねる」の3つのステップで解決するとよいことを学びました。
デジタル・シティズンシップ校内研修会には、市教育委員会学校政策課から4名、市内小・中学校から8名、オンラインで川之江小学校の先生方も参加されました。参加してくださった皆様からたくさんの貴重なご意見をいただき、大変有意義な研修を行うことができました。
これからも、子どもたちがデジタル社会の善き担い手になるためのデジタル・シティズンシップ教育を推進していきたいと思います。
一般社団法人メディア教育研究室代表理事 今度 珠美 先生、ご参加いただきました皆様、誠にありがとうございました。
6月に入って2回目の、ほんわかくらぶさんによる読み聞かせがありました。
1年生は、揚げ物のお話でした。
美味しそうなエビフライやトンカツを見て、お腹がペコペコです。
2年生は、河童の紙芝居や、鏡の絵本でした!
鏡に映る虹に大興奮です。
3年生は、不思議な形の変えるの絵本でした。
いつもと違う形の絵本を楽しんで読みました。
ほんわかくらぶの皆様、本日もありがとうございました!
今日は、社会科見学で、川之江町にある四国中央市歴史考古博物館高原ミュージアムに行きました!
あいにくの雨で、初めは少し残念そうでしたが、いざ出発すると遠足気分な子どもたち
山を越えて、無事到着することができました
高原ミュージアムの皆様には、子どもたちが地域の歴史に関心を持ち、これから始まる歴史学習につなげていくことができるように、たくさんお話をしていただきました!
展示物の紹介に目を輝かせながらたくさんメモをする子どもたち
また、縄文時代から鎌倉時代までのいくつかの土器に触れる体験を通して、歴史の流れに興味を持った子どもたち
「うわ~!」「すご~!」という声がたくさん聞こえてきました
金生川や自分たちの身近な場所で見つかった歴史あるものも見せていただき、地域の魅力についても知れたことが何より良かったです
これからの歴史学習がとても楽しみになりましたね
先日、飼育委員会さんによる今年度初めての「ふれあいタイム」を行いました
昼休みに、ウサギのマロンさんと1年生が、ふれあいを楽しみました
すずしく快適な着方についての学習で、快適に着るために洗濯が大切だと学習した6年生のみなさん
手洗いでもみ洗い、つまみ洗いにチャレンジしました
6月14日は6竹さんが洗濯をしました
6月15日は、6松さんが洗濯をしました
色落ちや色移りに気を付けたり、乾きやすい干し方を考えたりしながら、楽しく実習をすることができました
普段から靴下をもみ洗いしてから洗濯機で洗っているという人もいました
家庭でも汚れがひどいときにもみ洗いやつまみ洗いをしたり、家族と協力して干したり畳んだりしたいなという感想もありました
取り入れやすいところから、家庭でもチャレンジできたら良いですね
2年生は1学期にキュウリやトマトなど、自分の好きな野菜を一人一つ育てています。
毎朝水やりを頑張っている2年生の皆さん。
この日は野菜の観察です。
「葉っぱの数が増えたよ!」「前より背が高くなってる!」「小さな実ができてきたよ!」
野菜の成長を喜ぶ声が中庭からたくさん聞こえてきます。